運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2018/6/20 22:38
先日のこと
ミズキの花が終わりかけアカメガシワの花が咲き始めていた。
みかん畑の草がかなり茂ってきたのでそろそろ草刈りをと見ていると、畑の草の中からから何やら羽音が
近づいてみるとイネ科の雑草の花にミツバチ達が来ていた。
足にはいっぱいの花粉団子をつけ花から花へ飛び回っている^^
雑草もここまで育つとミツバチたちの役に立つんだなと草刈りは延期した^^;
イネ科のこんな雑草も見つけ出して花粉採集するんですねぇ!
凄いぜ日本みつばち‼
2018/6/20 23:32
ハッチ@宮崎さんこんにちは~^^
ほんとに はじめはどこに花が咲いているんだろうと周囲を見回しました^^;
かなりの数のミツバチ達が飛び回っていましたので、たまたま開花のタイミングが合ったのかそれともいつも来ているのか興味深いです。
2018/6/21 13:40
日本ミツバチの蜂蜜の香りについてこんな記事を見つけました。
日曜日に保護した靴箱群のその後
知人宅倉庫に置いてある靴箱に営巣したミツバチの保護
知人から倉庫の靴箱に蜂が出入りしているとの事でみにいくと
プリペットが満開で蜜蜂達が!
蜜蜂達がせっせと頑張ってくれたおかげでさくらんぼが大豊作
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...