投稿日:6/14 17:27
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
巣箱外に蜂球を作りましたか、分蜂群だったとは納得です。
下駄箱群元気そうで良かったです。
6/14 21:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんはー
なるほどこの事でしたか!
底板の裏に分球とは珍しいですね
レスキューも上手く営巣してくれたようで良かったですね〜
梅雨に入ったので、このまま落ち着いてくれるでしょうね
6/14 21:25
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパさんこんばんは〜^^
どうもこちらへ連れてくる前に分峰していたんじゃないかと思うんですよ〜
6/14 21:43
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんこんばんは〜^^
どうも捕獲した時おばちが飛び回っていたのと、回収に行った時元巣のあった靴箱内に沢山のミツバチ達が集まっていた事を考えると、捕獲した時点で分峰待ちだったんじゃないかなと思いました。
靴箱に残っていた蜜蜂達は、あみにいれたまま別にして連れて帰り、捕獲巣箱を置いてから合同させようとしたんです。
所が中々巣箱に入ってくれずそのまま放置しました。
きっとすでに別の群になって居たんだと思われます。
疲れましたよ〜^^;
6/14 21:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、こんばんは&お疲れ様です!
何と絶妙なタイミングでの分蜂、蜂たちの気持ちをその行動から読み取る的確な判断に双方の日本みつばち群とも安堵したことでしょう。
巣枠への造巣いいです(^^)/
6/15 00:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。上手く保護できたようですね。お疲れ様でした。
6/15 06:46
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎さんおはようございます^^
ありがとうございます(*^^*)
何しろ保護は初めてなんで準備から道具の用意、捕獲など色々大変でしたがなんとかここまで来ました。
6/15 08:45
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawaraさんおはようございます^^
ありがとうございます(*^^*)
試行錯誤でやっとここまで来ました。これでしばらく様子見です。
6/15 08:47