投稿日:2022/1/30 18:30
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは。ヤマガラ君戻って良かったですね。巣立ちも楽しみです。
此方も今日は山の川にオシドリ見に行きましたが空振り。代わりに少し人慣れしたヤマガラ君が遊んでくれました。
2022/1/30 19:08
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ヤマガラ、シジュウカラなんて野鳥の区別なんて付かない・・ましてや雄なんて解らない自分です。それが解る飛騨の暇人さんは凄いと思わずにはいられません。蜂は元気で越冬してますか?暖地では時騒ぎの情報があちこちです。
2022/2/5 04:43
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
確かに日本ミツバチは低い気温でも活動するのは承知していますが、雪の中で寒冷麻痺にならず活動しているんですね?驚きですが、貴重な経験を聞きました。飛騨迄足を延ばして良かったです。(o^―^o)ニコ
2022/2/5 17:12
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
飛騨の暇人さん、ウチの巣箱には数年前にシジュウカラ来てくれましたが翌年分蜂群が下がってくれた以降空き家です。コゲラ含めたカラ類混成群はよく来ます。入ってくれる様に手入れしましょうね。
2022/2/5 18:28