投稿日:2022/2/7 18:09
私の大切な娘達の巣箱前のおびただしい死体をご覧あれ……困った(^_-)-☆ それでもアカリンダニ感染での全滅とは死体の散乱状況は違います、皆さんは全滅と判断しますか? それとも生存していると判断しますか?
巣箱前方の新雪の上に舞いまわっているのは今日今現在死期を迎えて巣箱を出て来た老働き蜂の姿だと私は思いますが温めて巣門前に返しても巣箱へは入らないし私に攻撃して来る気配もありません、巣門前の大量な纏まった死骸は時騒ぎに何百匹も纏まって飛び立つのと同じ様におそらく死期を迎える時期も同じで纏まって死んだと私は考えますが(・・? 諸先輩の皆さん如何でしょうか(^_-)-☆?
こんな過酷な条件で生存し続ける【日本みつばち】を絶やしてはいけないし、誰も振り向かない山の蜜源のみをあてにした西洋蜜蜂のニワカ養蜂家の広葉樹林への侵入にも何かの対策が望ましいと私は考えますが………?皆さん如何(^^)?
飛騨の暇人さんお早うございます。日本蜜蜂同士(兄弟同士)でもこの時期は特に蜜の取り合いします。結局強いものが勝つのが自然界のおきてです。友人のところは日本蜜蜂が西洋にその後乗っ取られました。日本同士であれば気が付かないと思います。時期外れの雄蜂発見は女王バチの問題が何かしら発生したと私は思っています。時騒ぎの状態もよく見ないと攻撃であったり巣の異変であつたりと週末養蜂では蜂さん守れないですね!攻撃の防御は箱の移設しか無いのが現状ですね!友人はごく小さい網5mmくらいの日本蜜蜂しか通りにくいものに変更して少し効果上げたように思いました。皆さん色々考えて楽しんでいます。楽しみましょう。
2022/2/9 08:14
天空のみつばちさん 1月にアカリンダニ感染以外の衝撃的な被害を被った例の蜂群は蜂数が激減して飛騨の極寒に耐えきれず春が見えてくる2月の寒明けの最後の寒波で凍死して全滅しました、アカリンダニ感染以外に当地でも情報を提供して頂いた山形地方でもアカリンダニが検出されない蜜蜂の大量死が発生しているらしく研究所等での検査はしていませんがその養蜂業者が言われるには「ノゼマ症」が原因ではないか?と(>_<)
私も過去に経験しましたがルアーよりキンリョウヘンの成果は確実ですが、確実に言える事は【待ち受け巣箱を設置する近辺にミツバチの巣が有る事】です特に冬期間が長かったり厳しかったりする地方は何事も厳しいです(>_<) 火の無い処には煙は立ちません 諦めずに頑張りましょう。
2022/5/21 17:42
天空のみつばちさん 諦めなさるな! ミツバチと出会う季節はこれからですよ
私のミツバチの出会いは真夏の鮎釣りの時期でした(^_-)-☆ 釣りに行った河原でアユを処理したり釣ったアユを自宅の外流しで処理している時だったりが私とニホンミツバチの出会いでして その時から蜂蜜をスポンジに含ませて河原の石の上に置いたり缶ビールを飲んだりしてそこににミツバチが来るのかを調べましたよ( ◠‿◠ )
一つの参考に成れば幸いですが、山の8段位の荒れた段々畑に蕨を取りに行った時下から3段~4段目で私の身体にミツバチが寄って来てそれ以上上に登ると蜂は離れて行ったので蜂が寄って来た段にキンリョウヘン付きの巣箱を設置したら即御入居した経験が有りますよ(^_-)-☆
2022/5/23 20:38
重箱巣箱でニホンミツバチの天敵ツヅリカを克服できるか(・・?
飛騨高山の春遅く始まった異常分蜂の第二報
飼育届も出さない飼育者への県農林課の対応は?
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?