投稿日:2018/6/26 13:57
Wild bee さん、こんにちは。
今年から週末のみの作業でやっているのでプロではありませんよ。来年から自分の一番下の川沿いにある6aの砂が多い田んぼに、里芋(ヤツガシラと女早生)、つくね芋、水稲と輪作しようと考えて試験的に栽培しています。
2018/6/27 16:03
Sambar 3839さんこんにちは、ヤツガシラをを作っておられるのですね。
高級芋と聞いています。
私達の地区は円空里芋が主流で生産されています。
小芋が多く大きな親芋も柔らかく食べれます。
2018/6/27 18:16
カッツアイさん、こんにちは。
円空さといもは丸い芋を多く着ける株を系統選抜してブランド化し登録商標をとっているやつですね。愛媛には女早生と言う品種から系統選抜育成し、新品種「愛媛農試V2号」を育成登録されたものを栽培し、形質の良いものは「伊予美人」という登録商標で販売されています。高知で自分が栽培したら種苗法に抵触するので、在来種のヤツガシラを栽培しています。来年は育成権が切れている女早生も作ってみようかと考えているところです。
2018/6/28 10:53
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは
ヤツガシラは里芋のことなんですね
今家内から聞きました
畑を見ているとさすがプロだなと思います
素晴らしいです!
2018/6/26 20:27
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
どんなもんやら、内検してみました!!!
先輩の逃亡群が入居したようです。
ヘアリーベッチが咲き始めました!
ヘアリーベッチの成育状況
レンコン栽培予定地に茅や笹を投入しました。
今年もトサミズキが賑やかです。