投稿日:2022/4/11 21:50
キンリョウヘンを置いた待ち箱に2日目で探索蜂がやって来ました。仕事から帰ると家族が蜂が群れていたと教えてくれたので、そっと覗くと、蜂球が見えました。皆様のアドバイス通り、キンリョウヘンは撤去し、バルサで作った簡易巣門で入り口は明日の夕方まで4ミリ規制をかける事にしました。
帰りに親巣を覗くと…あれ?底網まで蜂がいっぱい…違う巣からの分蜂??
なおち
岐阜県
目標通り、3群れが冬越し^_^ 今年は6群目指します。 これから2ヶ月ワクワクの時期です。
まーやさん
コメントありがとうございます。自然群が増え、ミツバチがたくさん飛ぶ里山にしたいです
2022/4/11 22:22
なおち
岐阜県
目標通り、3群れが冬越し^_^ 今年は6群目指します。 これから2ヶ月ワクワクの時期です。
確かに移動していないのでストレスかもしれませんね。自然のまま様子を見てみます
2022/4/11 23:48
なおち
岐阜県
目標通り、3群れが冬越し^_^ 今年は6群目指します。 これから2ヶ月ワクワクの時期です。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...