岡山県倉敷市、初まち箱設置、はじめまして!

  • midorinokobin

    岡山県

    倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です

  • 投稿日:2022/4/29 12:46

    初めましてでございます。

    今年を迎えてからニホンミツバチに興味を持ち、毎日妄想する日々を送っておりました。

    You Tubeを見たり、本を買ったりし、それとなぁーく家族に私の気持ちをアピール!

    なんとか理解いただけたので、まち箱を購入し設置を3月頃にしました。

    4月に入って気温も上がり待ちに待ったルアーを設置。

    本日、なんとハチさんが群がっているのを確認いたしました!

    お昼から雨です。無事に入居が完了するといいなぁ

    コメント

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 既に入居している可能性が高いです。根拠 ① 蜂が直線的に出入りしている。② 多くの門番が出ていて落ち着いている。

    何段ですか? 当方なら4段であれば2段ずつに分けて片方を待ち箱にします。

    2022/4/29 12:56

  • papycom

    栃木県

    会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...

  • midorinokobinさん こんにちは

    ちょっと分かりにくいですが、入居済みのように見えます。しばらく様子を見て、花粉を運び込むようなら子育ても開始されていますので確定となるでしょうね。

    これからのミツバチライフをお楽しみください。

    2022/4/29 13:00

  • midorinokobin

    岡山県

    倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です

  • 葉隠さん


    はじめまして

    まち箱の数は購入した4箱のまま設置しています。

    途中で足さなくてはいけなくなったときになにかの粗相でハチさんが逃げてしまうのを恐れてです。

    が、しかし二箱にしたほうが良いのでしょうか?

    2022/4/29 15:34

  • midorinokobin

    岡山県

    倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です

  • papycomさん

    はじめまして

    今日はお昼からものすごい強風と雨です。

    こんなお天気の中、ハチさんがどうなっているのか心配です。

    しばらく遠くから見守って行動を観察してみます

    2022/4/29 15:37

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    既に入居済みのように見えますね。おめでとうございます。

    なお、既に4段飼育仕様のようになっているようですので、このままそっと見守りを続けて下さい。そのうち花粉をつけた娘達がたくさん出入りする様子が見られると思います。

    ご家族の理解も得て楽しい養蜂ライフの始まりですね。

    なお、既にお持ちかも知れませんが、最低限防護衣は用意して下さい。そして巣箱に近づく時は基本通り完全装備をお忘れなく。

    その他の用具等は少しずつ揃えられたら良いと思います。

    2022/4/29 15:45

  • midorinokobin

    岡山県

    倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です

  • ふさくんさん


    はじめまして!

    コメントありがとうございます。

    このまま4段で様子を見ることにします!

    防護衣?!そうでしたね

    You Tubeで最低限必要なものに入ってなかった(入居があってからで良い)となっていたため、そのうち買い揃えます!

    内見のタイミングとか皆さんの掲示板を見ながらやっていこうと思っております!

    宜しくお願いします

    2022/4/29 18:27

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • こんにちは。

    既に入居しているようですね。

    良い場所に巣箱を置かれましたね。

    撮影も正面を避け良く心がけておられますね。

    面布だけでも早く購入をお勧めします。

    誰かさんみたいに最初から何でもポッチしない事ですよ。(笑)

    ゆっくり養蜂ライフを楽しんでください。

    2022/5/1 12:41

  • midorinokobin

    岡山県

    倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です

  • cmdiverさん


    こんにちは

    コメントありがとうございます。

    防護服なんて大袈裟かな?って思ってもいたのですが

    お手頃価格なものを探してみます。

    それでもハチさんがかなり怖いのもホントで正面から近づくとか無理なんです(笑)

    2022/5/1 16:26

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 2022/5/1 19:00

  • midorinokobin

    岡山県

    倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です

  • ふさくんさん


    こんばんは

    意外とお安い、、というかこんなに簡素なものでも大丈夫なんですね

    空調服とは、ファンが回るあれデスかね?

    それも意外と高価だった気が、、その前に気合を入れて立ち向かわなくては、、、、ドキドキ

    2022/5/1 20:43

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    岡山県倉敷市、初まち箱設置、はじめまして!