K組の女王蜂が交尾成功。卵確認

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • 投稿日:2018/7/26 13:55

    本日K組の内検を実施。半ば諦め気味に女王蜂を探したところ、女王蜂を見つける前に卵を発見しました。全くと言っていいほど期待してなかったのでとても嬉しい。その後女王蜂も確認できて一安心です。


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 前回の日誌にもコメントしましたが、カーニオラン系色女王の為に発見が難しかったのですね!

    2018/7/26 19:56

  • こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。

  • おめでとうございます!!

    よかったですね(≧∇≦)

    2018/7/26 20:50

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • ハッチさん、それもあるでしょうが私はそもそも何かを探すのが苦手です。

    昔、「ウォーリーを探せ」というものが流行りましたがやる気さえ出なかったですw

    なんにしても無事産卵まで済ませてくれて感謝、感謝です。

    2018/7/27 08:14

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • まりこ#神奈川 さん、ありがとうございます。

    ほんと、良かったです。嬉しくてしょうがないです(^^)

    2018/7/27 08:15

  • 全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...

  • おめでとうございますせ。

    私は20日に内検時、西洋ミツバチの女王バチの誕生を確認して喜んでいたら、その後姿を見ることがなく、ガックリしています。交尾飛行宇の時にツバメにやられたのかなあと思っています。

    今年は異常な暑さもあり、自然による影響で養蜂の難しさを体感しています。

    2018/7/28 20:08

  • ハチワレ

    愛知県

    会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。

  • ラグーナ蒲郡のハッチーさん、コメありがとうございます。

    ツバメは怖いですよね。餌場として認識されるとかなりの被害があるとか。自分のところもたまに飛んでくるのでビビってます。養蜂は難しい分喜びも楽しみも与えてくれると思ってます。少しルートがそれて直撃は免れそうですが台風気をつけて下さいね。

    2018/7/28 20:39

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    K組の女王蜂が交尾成功。卵確認