投稿日:2022/7/30 21:30
今日、昼過ぎに蜂場に行ったところ、A群が外に出ているので良く見ると、
巣の重しブロックに何か垂れていて、蜂達と蟻が集っています。なんだ⁉️と思いましたが…
ようやく、巣落ちしていると気がつきました。頭が真っ白になり、どうしたものかと思いましたが…
とりあえず重箱を2段目から持ち上げ、確認と回収をしました。
週末養蜂さんの重箱持ち上げ機を購入して置いて良かったです。数頭、犠牲になってしまいましたが、女王蜂は無事のようです。
巣板の大きいものは40センチ程あり、ずっしりしています。
たっぷり蜜が入っています。
本日、昼過ぎで気温37℃程。4面巣門、底板を網にして、外に屯ろしている蜂達も少なくなっていたので、まさかと思って油断してました…
とうとう巣落ちしてしまいました。
気を取り直して、落ちた巣板を回収。底板と重しブロックほかを水洗いして元どおりに、直しておきました。
内検すると、
上側のところ、約半分程の巣板が無くなっているようです。この群れは順調にいっていただけに、残念なことになりました。
巣板はほとんど貯蜜巣で、飼育部屋、花粉は無さそうです。
帰り、測ってみると、1.5キロ程。これから初めて垂れ蜜を取ってみようと思っています。
少し給餌用にしないといけないでしょうね。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
巣落ちお見舞い申し上げますm(_ _)m
女王が無事との事良かったですね^^
今から蜜源が少なくなる時期に入りますから、巣箱の中で給餌される方が良いかも知れませんよ^^;
今年は早くも6月から暑くて困りますね。
2022/7/30 21:46
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
カズマルさん
当方の巣箱は板厚24mm・内寸W25.D25.H15cm、巣落ち防止は幅8mmの竹で井桁を組み麻袋で巣箱を覆う … これで日向に置いても巣落ちしたことはありません。
巣落ちについて … 巣箱のサイズに見合う巣落ち防止棒の本数、巣落ち防止棒の材質と太さ、日除けの状態が原因と考えます。
2022/7/30 22:10
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
Michaelさん
こんばんは。順調そうなので、油断してました。暑くて困ってしまいます。人間も蜂達も…
そうでよね。給餌検討します。
ありがとうございます。
2022/7/30 23:00
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
葉隠さん
こんばんは。いつもありがとうございます。
この巣箱は、週末養蜂さんで購入したもので、そのままの仕様で使っています。
自然素材(竹)の井桁が良いですか。判りました。次回、自作する時に試してみます。
ありがとうございました。
2022/7/30 23:05
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
巣箱に直射光は当たりませんか?、もし当たればonigawaraさんのように薄い合板で日除けをすると良いですよ。
巣落ち防止棒に過度に頼る程、巣箱内部の温度が上がる巣箱は飼育には適しません。
底板を網にすると照り返しがあるなどの場合、反って熱い空気が巣箱内部に入り逆効果の事があります。
巣箱の設置場所(セメント舗装など)にも注意が必要です。
2022/7/31 00:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
女王が無事で不幸中の幸いですね
あまりに暑い日が続きますね
壊滅的に落ちる時もありますので、なにか対策でいい案ありましたら、日記で共有いただけるとありがたいですね
2022/7/31 04:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣落ちしましたか。この巣箱で巣落ちするのは、置く場所が建物際とかですか全体の写真を載せて下さい。輻射熱が有りますので、建物際は1m以上離した方が良いですね。巣落ち防止棒が問題では無いですよ。巣箱に日よけベニヤ版を張って下さい。そういった管理が出来ないと、何をしても駄目ですね。巣箱の周りを風が舞うようにして下さい。自分の、大分山荘みたいな涼しそうな所でも、真後ろのシャクナゲで、風が舞わない巣箱も有るので、ベニヤ版で対応して居ますね。頑張って下さい。巣箱はNo.1の巣箱ですよ。
2022/7/31 06:10
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
小山さん
おはようございます。
ありがとうございます。
薄板は西陽対策で、西側だけに張ってました。早速、昨日、南側にも追加しました。
梅雨明けの猛暑の時に、異常なかったため、分蜂や代替りに気が取られ、巣落ちはノーマークでした。申し訳無い事しました。
巣が盛り返す事を願うばかりです。
またよろしくお願いします。
2022/7/31 06:12
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ひろぼーさん
おはようございます。
巣落ちの現実に直面して、どうしたものか、頭が真っ白になりました。
でも、巣落ちして、そんなに時間が経っていないようで、皆さんの日誌などを参考に、なんとか対応できました。
女王蜂が無事で、本当に安心しました。
これからもよろしくお願いします。
2022/7/31 06:28
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2022/7/31 06:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。一番悪い場所ですね。全体に張らないといけないですね。今のままではダメなので最低50cm出来れば100cm前に移動してください。そして特に裏側は輻射熱が有るので自分なら2枚張りますね。1m壁から外すと少しは良いですね。最低50cm壁から外して日よけベニヤ版を張って下さい。4面張らないと機能低下しますね。張った所の巣箱に手を当てれば涼しい風が抜けて居るのが分かりますね。置き場が大問題ですね。自分の敷地ですか?1mならばその日に移動しても問題は無いですよ。底板にかけている斜めの板も風が抜けるのを邪魔してますね。必要ないですので片付けた方が良いですね。草も風が抜けるのを邪魔して居ますね。鎌で切って下さい。頑張って下さい。
こんな感じで張りますね。
ホームセンターでベニヤ版と胴縁を290mmにカットしてきて組み立てるだけですね。
今年は暑いので寒冷紗も掛けて居ますね。カズマルさんのは屋根にも屋根と同じ大きさに切ってベニヤ版を洗濯ばさみで止めて下さい。自分は日が当たる所はベニヤ版(12mm)の屋根に変更していますね。白に塗るとなおいいですね。
2022/7/31 07:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。一つ言い忘れていました。巣箱を前に移動する時は、移動する場所にブロックを敷き、新型鉄製台を2人で両サイドから抱えて移動しますね。自分と違いブロックを後乗せですので、整地した所にブロックを外した巣箱全体を両サイドから2人で持てば3分で終わりますよ。頑張って下さい。
2022/7/31 08:11
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
カズマルさん
巣箱の後の矢板は金属のように見えます。金属は触れば火傷をする高温になることがあります。そうなれば輻射熱により巣箱が深刻な影響を受けます。
2022/7/31 08:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カズマルさん
私も今年1群巣落ちしました
その巣箱は、昨年8月ほとんどの巣が落ちて、秋には何者かが倒して、合計3回もの災難から復活しました
がんばってくれますよー
2022/7/31 08:51
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
onigawaraさん
コメント、ありがとうございます。巣箱の移動を検討したいと思います。移動は暗い時間が良いでしょうか。それとも、日中でも可能でしょうか。
2022/7/31 11:38
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
葉隠さん
ありがとうございます。
やはり後ろの鉄板の輻射熱が問題ありでしょうか。
移動を検討しようと思います。
2022/7/31 11:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。曇りか雨の日のお昼が良いですね。しかし天気を待つよりも、急いでする事ですよ。今からでも良いくらいですね。朝一が一番ですかね。一番外気温度が低い時が良いですね。夜は蜂が刺しに来ますよ。頑張って下さい。
2022/7/31 11:55
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
onigawaraさん
早速のコメント、ありがとうございます。
今日も天気が良く、35℃越えです。昼過ぎに行ってみます。
ありがとうございました。
2022/7/31 12:04
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2022/7/31 17:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
素早い対応、お疲れ様です
私もカズマルさんほど行動力あればいいのですが
2022/7/31 18:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマルさん 良いですね。サッと動くのは大事ですね。後は屋根にも屋根半分の大きさでベニヤ版を切り2枚洗濯ばさみで止めて下さい。お疲れ様でした。2m動かしたのにはミツバチがビックリしてますね。前ならば大丈夫だと思いますね。2群有ったのですが、1群だけの移動ですか?しかし頑張りましたね。又日誌に上げて下さい。
2022/7/31 18:50
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2022/7/31 19:38
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ひろぼーさん
こんばんは。ありがとうございます。
私もなかなか体が重くなってきました。
今日の午前中は、5時台の犬の散歩30分の後、朝食を取って、気がついたら、テレビをつけたまま、正午になってました。トホホ…です。
1日が短くて仕方ないです。
その後、重い腰をやっと上げて、移動して来たところです。
今後ともよろしくお願いします。
2022/7/31 19:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
あ、2メートル動かすと、迷い蜂が出ると思います
元の場所にも巣箱置かれて、夜入ったら、新しい場所の巣門近くに置かれることをおすすめします
2022/7/31 20:30
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ひろぼーさん
ありがとうございます。迷い蜂いました。待ち箱置いておきました。今夜移動した方が良いでしょうね。
2022/7/31 20:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カズマルさん
夜明け前に移動先の巣門に近づけて置かれるといいと思います
ひょっとしたら何度か必要かもしれません
私たちでも、いきなり家が200メートル動いたら混乱しますよね
2022/7/31 21:52
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ひろぼーさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
蜂場まで行ってきました。今回は待ち箱には、一頭も入っておらず、移動した蜂箱の入り口に屯ろする蜂が、20頭程いました。落ち着いているようでした。良かったです。
お隣の巣箱も特に異常無しでした。
アドバイスありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
追伸です。
今夜はタヌキも、フクロウもおらずで静かなよるでした。
2022/7/31 22:31
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
混乱なく落ち着いてよかったです
これで巣落ちせず乗り切れそうですね
2022/7/31 22:35
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ひろぼーさん
ありがとうございます。
本当に落ち着いくれるといいのですが。今後も見守って行こうと思ってます。
2022/7/31 22:38
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ミツバチを飼育していると色々な事が起こります、失敗も楽しんで頑張ってください。
私も数年前に黒い壁の西側(30㎝)の巣箱が見事に巣落ちした経験があります、特に南側、西側の壁の近くは注意が必要ですね。
屋根は一昨年から遮熱塗料を使用しています、なかなか良さそうですよ。
2022/8/1 21:12
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
小山さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
自分にできる事は限られていますが、蜂場を訪れるたびにいろいろと問題があり、奥が深く、飽きる事がありません。
その度に皆さんのアドバイスが非常に心強く、助かってます。
巣落ちはノーマークでした。
屋根も工夫次第で、改善の余地ありですね。了解しました。検討させて頂きます。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2022/8/1 21:36