投稿日:2022/7/31 21:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
作物が、夢枕に立って
「喉が渇いたー水くれー」
と出てくる前にあげて下さい
2022/7/31 22:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
そうですよねー。分かってはいるのですが(^_^;)
夢枕にはなかなか現れてくれないのでどんな姿で出て来るのか?一度会ってみたいです(笑)
速攻コメント有難うございました。
2022/7/31 22:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
ひろぼーさんの「喉が渇いたから水をくれ」は耳が痛い。(>.<)
私も裏山に先週初めて水やりをしました。350Lを6時から8時まで2時間かかりました。
これからが大変ですよね。(^^ゞ
2022/7/31 22:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
晴れの国はこれからもっと乾燥してくると思いますので頻繁に水遣り作業が必要と成りそうです(T . T)
鉄人のパワーを少し分けて貰いたいです(^◇^;)
いつも有難うございます。
2022/7/31 23:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は昨日から畝に水道のホースを置いたままですね。野菜が萎れてきました。3面水路には水は中干しとかで流れていないですね。
2022/8/1 06:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
野菜類は特に水の管理が大切なのでしょうね。中干しで水路に水が通っていなければ水道水で対応となるのでしょうから水道代が嵩みますね。
今日はワクチン接種?何事も無いように祈念しています。
2022/8/1 06:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
連日の猛暑、野菜は悲鳴を上げていますね。
我が家もパイプ配管していても水やりに2人で1時間かかりますね。
今日はサツマイモ畑にクローラーで水を運搬します。
一雨欲しいですねー。
2022/8/1 07:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
やはりサツマイモに水遣りしますか?
と、言いながら私は昨日サツマイモには散水しておきました(=^ェ^=)
散水バイブを敷設しておけば便利ですが今更する気にはなりませんね。
コメント有難うございました。
2022/8/1 09:06