投稿日:2022/8/1 09:51
一応曲がりなりにも全ての飼育群は4面巣門にしているのですが、先日から作り置きしているonigawaraさん式の巣門台に順次変更して行くつもりで、今日は3基交換しました。
巣門変更は夜行うのがセオリーですが、構わず既に活動開始していましたが交換しました。
今まで多くは底網から出入りしていたようで突然の巣門変更により当然のことながらパニックになっていましたが、しばらくすると新巣門に慣れて通常通りに収まりました。この群は予想以上に重かったのでついでに1段継箱もしておきました。内見はまた落ち着いてからしてみようと思います。
他の2群についてはすんなり新巣門に慣れてくれました。
午前中の作業はこれでおしまい(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
暑いから怠けているとおっしゃりながら、精力的じゃないですか?
言動を一致してください(笑い)
ふさくんのみつばちは幸せです。
2022/8/1 10:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん こんにちわ❣️
いくら動かないと言っても10〜20分位は暑くても動きますよ(笑)
やることを予め決めての行動ですので時間は掛かりません。そして終わったら直ぐに引き上げてエアコンの効いた部屋でゴロゴロ(^◇^;)
2022/8/1 10:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
エアコン もはや普通の人は全部使っていますよね。うらやましい。
我が家ではヨシズを買い足して家に太陽の当たるところを減らしています。
なんとか、我慢できる限界です。
どうぞ、ゴロゴロ お孫さんと、コロコロしてくださいませ。
2022/8/1 10:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。4面巣門台に変更は良いですね。ミツバチが喜んでいますね。お疲れ様でした。
2022/8/1 11:26
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん 暑い日が続きますね。この前、色々製作されていた架台は、来年用かな思っていたのですが、もう設置されたのですか。何が不都合だったのかな。さすがに基礎にぴったりあっていますね。
2022/8/1 16:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
飼育群は現在も曲がりなりにも全て4面巣門なのですが、巣門台を作り置きして場所も取りますので順次交換して行く事にしただけです。特に現在問題が有った訳では有りません。
2022/8/1 18:57