投稿日:11時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、こんにちは!
キバナコスモスへの訪花写真ナイスショッさトです。
オオケダテは今年のカレンダー9月でも拝見させていただきましたが今年も健在なんですね。
11時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん こんにちは ハイ 今日は良く訪花して居ましたね。オオケタデは、期間が長いので良い蜜源樹ですね。キバナコスモスにも良く訪花して居ましたね。ブルービーが、居るとなお良かったのですがね。今年は1回見たのですが、写真を撮って居ませんね。コメント有難う御座いました。
10時間前
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
onigawaraさん こんにちは
どれもそこに蜂がいるかのようなナイスショットですね。
キバナコスモスの1枚は訪花写真と言うよりはアート作品となって観る者を癒してくれました。素晴らしいの一言です。
7時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 今日は、コスモスには、可なり訪花して居ましたね。セイタカアワダチソウが咲くと少なく成りますね。コメント有難う御座いました。
3時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
蜜蜂の訪花を見ると嬉しいですが、でも、滅多に見られません。
(//∇//)
この様に目の前で見る事が出来て、ブルービーまで狙える環境が羨ましいです。
私が訪花を見るのは、離れ西洋さん、タイワンタケクマバチ、アシナガバチ、スズメバチの類です。日本蜜蜂は、どこへ行っているのでしょうね。
(*゚∀゚*)
3時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ その通りですね。何処に訪花して居るのでしょうかね。飼育数と訪花数が合いませんからね。樹木も花が咲いて居るのは、探せないですが、花粉と蜂蜜はしっかりと運んでいますね。春蜜とは比べられないですがね。蜜切していない、冬越し群が4群有るのですが、もう少し様子を見ていますね。コメント有難う御座いました。
2時間前