投稿日:2022/8/1 20:08
天候晴れ。最低気温26度、最高気温35度。
朝日だけ直射日光を受ける巣箱でこれまで遮光措置はしていませんでしたが、最高気温もまだ上がって来そうなことから安心感を得る為にも遮光ネットを張りました。
さて、昼前、かかりつけ医へ定期受診と薬を貰いに行ったのですが、いつもなら空いている時間にも関わらず駐車場は満車で裏口の予備の駐車場も満車状態(@_@)
丁度看護師さんが裏口に出ていたので何事か聴くと全てコロナで来ているとの事。とても受診する気にならず車に乗ったままその場で診察券と保険証を渡して薬だけ出してもらうようにお願いして帰宅しました。
西日が当たらなくなった夕方になり庭木の剪定を始めたのですが、直ぐに飽きて中断(笑)
そしてゴロゴロしているうちに薬を取りに行くのを忘れてしまいました(^◇^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ふさくんさん
遮光ネットの件ですが、私は最近フラクタル図形と言う言葉を知りました。
公園やビルの屋上の遮光に利用されているそうですが、温度上昇に大きく貢献されるそうです。何が言いたいの!(笑い)
ふさくんさんの遮光ネット、熱が籠りませんか?心配になりました。遮光率が50%くらいのネットの方が通気が有って最適では無いでしょうか?
2022/8/1 20:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん 今晩わ❣️
このネットは遮光率70%位だったと思います。
ネットは3面だけをカバーしていて、巣箱とは隙間が有ります。実際に熱が篭るのか風通しが良くてそうならないのか計測してみないと分かりませんね(≧∇≦)
しばらく様子を見て蜂に変化が起こるようならまた考えてみます。
コメント有難うございました。
2022/8/1 21:02
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 こんばんは。
今日はメントールの購入等で、甲府まで行ってきましたが、車外気温38℃、もうほんとに暑かったです。
こんなに暑ければ、蜂さんたちにも遮光ネットは是非必要ですね。
我が山荘蜂場でも先ほど夕飯前、一部の巣箱に遮光ネットをかけましたが、粗悪品で隙間だらけ、来年はもっといいのを買おうと思っています。
2022/8/1 22:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
御地の場合は一日中直射日光が当たる様な場所以外は遮光ネットも必要無いのかと思えますが?当然そんな場所に巣箱を置いている筈も無いでしょうし。
風は良く通ると思われ、冬は別として夏は快適に蜂も過ごせる最高の場所だと羨ましく思っています。
2022/8/1 23:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。遮光ネット張ったのですね。お疲れ様でした。
2022/8/2 06:11
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ハニービー2さん
おはようございます。
私もがっちりマンデーで見ました。フラクタル日除け!!
興味があり確認したところ、どれ位の大きさか判りませんが「22万円」と出てきました。特許権があるのか?めちゃめちゃ高額のようです。
良さそうなので、非常に残念です。
2022/8/2 07:54
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
カズマルさん
そうですか、高額でしたか。
元々コンピュータグラフィック(CG)で使われている手法で、自然界の樹木の生長や葉の配列はフラクタルの法則?で成長しているようです。よって、図形を描く際には簡単に描画できます。
木漏れ日のような日影ができるそうですね。
2022/8/2 08:45