投稿日:2022/8/2 12:54
昨日かかりつけ医で薬だけ頼んで取りに行くのを忘れていた事から今日取りに行きました。
昨日とうって変わって受診者が少なかった事からついでに診察を受けました。そこでかかりつけ医から聞いた話は、最近の高齢者の感染は孫からが殆どとの事。
親が感染或いは発熱した場合、又は2人の子供のうち1人が発熱した場合に、まだ発熱していない子供(孫)を預かって欲しいと頼まれて預かると、発熱していないものの、実は既に子供も感染していて、結果ジジババが感染すると言ったパターンが極めて多くなっているとの事でした。
実際、孫を預かって欲しいと頼まれて断れるジジババはまず居ないと思いますね。可愛い孫であっても家庭内感染を防ぐ万全の措置を採る必要が有りそうです。
口では簡単に言えますが、実際は運命共同体として共に沈没してしまうのでしょうかね?
高齢者の皆さん、十分にご注意下さい。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ その通りりですね。自分も孫の保育所でコロナが出たので、孫の守りですね。昨日4回目の接種が終わりましたが、今日は注射をしました左肩が痛かったですね。首も痛くなりましたが、今は大丈夫ですね。明日から普通の生活になりますね。コロナも普通の風邪みたいな感じで放置とかは出来ないのですかね?高齢者が掛かれば命にかかわりますからね。困った物ですね。お疲れ様でした。
2022/8/2 19:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
孫のお守りは嬉しい事なのですが、意外な落とし穴も有るものだと医者の説明で思いました。
平素は十分注意しているのですが、身内にはガードが甘くなっていますね。
お互い注意して行きたいですね。
コメント有難うございました。
2022/8/2 20:53
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
初めの頃から比べると、幼い子供さんの感染も、増えて居ますね\(//∇//)\孫さんを、拒否?は出来ないですし。運命共同体として共に沈没…に、ならない様に〜かと、子供さんの予防は、難しいでしょうね(*≧∀≦*)風邪位のウイルスで、共存出来る日が来る事を、待ちたいデス!!美味しい物を食べて〜綺麗な物を愛で〜素敵な音楽を聴く〜免疫力アップしたいです♪
2022/8/4 11:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん こんにちわ❣
孫のお守りを頼まれると断ることは出来ませんね。感染しても風邪くらいの症状で収まるのなら大きな問題では無いのですが、現状では感染しないよう十分気を付けることが大事なのでしょうね。
4回目接種は今月下旬予定でこれまでどおりファイザー製にしています。
コメント有難うございました。
2022/8/4 12:26