投稿日:2022/9/11 10:58
こんにちは(^^)
大阪でもバナナが収穫出来るのですか?
すごいですね!
これは何という品種なのでしょうか?
とても興味深いです^^
オオスズメバチの訪花ですか…それは少し怖いですが…ミツバチを狙わないで其方のお花へ行ってくれるようなら良いかも知れませんね^^
あ〜私もバナナを栽培してみたくなりました♪
2022/9/11 11:17
Michaelさん、こんにちは!
品種は、ドワーフナムワだったと思います。スーパーに売ってるキャベンディッシュと違って、草丈が小さく(と言っても3m近くありますが)のと耐寒性が少し有るので大阪でも何とか冬越しできています。
ただ今年初めて開花したので収穫まで辿り着けるか分かりません。果実が収穫できるサイズまで成長するまで開花から2ヶ月ほどかかるらしいので(^◇^;)
2022/9/11 11:43
第八ノ月さん
そうなんすよね…昨年か私はパッションフルーツを栽培しているのですが…やはり越冬されず、春に根腐れしてしまいました(-。-;
このバナナはきっと栽培されて居られる内にこの大阪の風土に慣れてきたのかも知れませんね。
すごいですね〜羨ましい光景です!
青バナナでも追熟すれば黄色くなるので…無事に収穫出来るかも知れませんね♪
出来ればミツバチの訪花の確認とまた是非収穫日誌のご投稿をお待ちしております(^。^)イイナァ〜
2022/9/11 12:05
生物観察のヴォニさん、こんにちは!
あれだけニホンミツバチを襲うので、調べもせずに肉食だと思い込んでいました(^◇^;)
液食なのですね!ありがとうございます。
2022/9/12 06:48
Michaelさん
パッションフルーツ、甘酸っぱくて南国感たっぷりの風味が美味しくて、私も大好きです。
時計の様なお花が咲いてるのは大阪でも見かけますが、実を成らすのは難しいのですね。
バナナも収穫まで出来たらまたupしたいと思っています!
2022/9/12 06:55
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
大阪バナナ収穫、追熟、ちゃんとバナナ味でした!
バナナにオオスズメバチ来花
オオスズメバチ先輩の到来っすか。ヴァナァナァの花蜜を吸いにきたんでしょうね。オオスズメバチは肉食では?とありましたが成虫は液食ですよ。だってあのくびれで腹まで通りませんもの。スズメバチが狩をするのは幼虫のためです。
2022/9/11 15:33
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me