投稿日:2022/12/7 21:28
ドワーフナムワバナナの苗を植えてから3年越しの初開花、初収穫でした^_^
8/1に開花して収穫は11/30。身がまだ角ばっていたので出来るだけ気温が下がるギリギリまで待って収穫しました。ちょっと袋がけが早過ぎたみたいで、下の方が伸び難かったみたいです(^◇^;)
エチレンを出す追熟剤で処理して1週間、緑色だったバナナがなんとか黄色く熟してくれました。
まだシュガースポットは出てませんが、我慢できずに味見してしまいました。
結果、ちゃんとバナナでした(^^)
市販のキャベンディッシュに比べてバナナが小さい品種ですが(10-15cm)、もっちり食感なのにあっさりとしてて、ほんのり酸味も感じられる私好みの味で嬉しいです♪
来年は、一緒に植えた島バナナに期待です!
テン&シマさん
こんばんは!
露地植えです。バナナは花さえ咲けば受粉しなくても結実するので、1本でも実ります!ですが、元気なら根元から子どもが生えてくるんで、どんどん増えちゃいます。
コメントありがとうございます(^^)
2022/12/7 22:09
Michaelさん
こんばんは!
パパイヤ大豊作ですね!凄いです!
青いのは料理にも使えるんですよね?
子どもの頃観た「南の島のフローネ」というアニメを思い出します!
思えば、あのアニメで南国フルーツに憧れが芽生えたと思い当たりました!
コメントありがとうございます!
2022/12/7 22:16
カズマルさん
横から失礼致しますm(_ _)m
出荷出来るほど収穫が出来ますよ(^_^;)
年末のご挨拶に蜂蜜とパパイヤを配り歩いております^^;
余りにも多いので、出入りの業者さん達に持って帰って頂いております^^;
宜しければ苗を買ってみて下さいね。
楽しいですよー
2022/12/7 22:23
第八ノ月さん
本当に…南国のフルーツがお庭に生えていると何故か心弾みますf^_^;
2022/12/7 22:25
みかんちゃん@清水さん
こんばんは!コメントありがとうございます(^^)
バナナは開花して実がなった木はそのまま枯れちゃうんです。その親の根元から次の子が生えてくるんです。
岡山の耐寒性の強いバナナは、1つ1つ特別な処理をしてたはずです。なので親から出てきた子には耐寒性がないので、毎回植え替えてるんだと思います。
南国フルーツの栽培は、楽しいです(^^)
2022/12/7 23:10
こんばんは
大阪でバナナ栽培ですか?こんな写真を見ると植えたくなるじゃないですか。(^^ゞ
これ以上増やしませんよ。
でも味見をして美味しくて良かったですね。
2022/12/7 23:52
第八ノ月さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も3組セットのバナナの苗を購入したのですが、すぐに寒さで枯れましたね。寒さに強い品種と言われて購入したのですが、此のように育つなら購入したいですね。蜜源樹の森に植えますね。お疲れ様でした。
2022/12/8 07:38
第八ノ月さん おはようございます。
大阪バナナ収穫おめでとうございます。
私はビニールハウスで加温していなかったので失敗に終わりました。
親指大から育たず食べられたものでは無かったです。
品種の選定が悪かったようでのです。
露地で栽培できるのですねーすごい・・。
2022/12/8 09:04
たまねぎパパさん
こんばんは!
私も蜜源としてブルーベリーを植えてから実益を兼ねて色々なフルーツに挑戦してしまい、庭がごちゃごちゃになってしまってます(^^;;
もしかして同じ穴のムジナでしょうか(^^)
コメントありがとうございます!
2022/12/8 18:19
onigawaraさん
こんばんは!
蜜源樹の森って素敵な表現ですね。
うちのは、蜜源ジャングルでしょうか?私の興味もったものにどんどん手を出してしまったので、もうごちゃごちゃです(^◇^;)
コメントありがとうございます!
2022/12/8 18:25
cmdiverさん
こんばんは!
私も花が咲いてもゴリゴリで食べられないというお話をたくさん聞いていましたので、口に入れるまではドキドキでした!
今思えば花が咲くタイミングが良かったのだと思います。1ヶ月遅れで9月に咲いたのは、まだまだ親指大です。冬枯れし始めたらこの実は蒸して食べてみようと思ってます^ ^
コメントありがとうございました!
2022/12/8 18:38
まーやさん
こんばんは!
私も初めに植えた島バナナは、冬越しがうまくいかずに、冬越しの度に弱って枯らしてしまいました。一緒に買ったこっちの品種が大阪には合っていたみたいです。
小さい実なんでパクパクとすぐに2本3本と食べてしまいます。さらに、ご近所さんや職場でバナナを育ててる話をしていたので、皆さんに配ってたらどんどん無くなっていってます(^◇^;)
コメントありがとうございました!
2022/12/8 18:46
ひろぼーさん
こんばんは!
何度切っても生えてくるってことは、親株が充実してたって事ですね?ひろぼーさんのみかんハウスは、土も温度も良い環境って事ですね!美味しいハウスみかんが出来てるんでしょうね!
うちのみかんは、きちんと放ったらかし栽培なのでお味は…です(^_^;)
コメントありがとうございます!
2022/12/9 00:06
jirochoさん
こんばんは!
奥様との思い出のバナナなのですね。責任重大なのに、私自身も今回初めて収穫でしたので、的確なアドバイスが出来ているか自信が無いですが、いくつか提案させて頂きます。
まず私も初めは越冬時に避難できることを優先して鉢植えでの栽培をしていましたが、株の育ちが悪くなかなか株が充実しませんでした。
そこで、試しに夏前に地植えした所、一気に成長して株が充実しました。地植えできる場所が有るのであれば、鉢植えのバナナを株分けし、1株でよいので来春の終わり頃に移植されてはいかがでしょうか?
地植えが難しいのであれば、出来るだけ大きな鉢に植え替えて、春の終わり頃から屋外の日当たりが良い所で管理するのが良いと思います。
またバナナは成長期に水を大量に欲します。鉢植えの場合は特に水枯れしないように気をつける必要があると思います。
肥料は、葉と実の充実を狙って窒素とリンが多いものを使用しました。1株から葉が累計で35〜45枚程度出た後に花が出てくるようですので、まずは葉の充実を図ります。
jirochoさんと奥様のバナナが実を結ぶ事を心から応援しております。また何かございましたら、お気軽にお声掛けください。
コメントありがとうございました!
2022/12/9 00:43
jirochoさん
きちんと樹形が整った綺麗なレモンですね!ちょっとかわいそうですが、バナナにためにお引越しをしていただきましょう(^◇^;)
レモンは逆に鉢植えでも栽培出来るかもですが、サイズによると思います。
あとバナナの品種がわからないという事なので、1株だけ地植えで残りは鉢植えで管理される方が良いと思います。地植えして思いがけず大きくなる事もありますし、耐寒性が弱いといくら対策しても越冬に失敗する事もあると思いますので。
三尺バナナという品種なら鉢植えでも結実する様ですので、植え替え時に新しい土と施肥でリフレッシュしてあげて、鉢植えでも挑戦してみる価値があると思います。
2022/12/9 14:55
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
第八ノ月
大阪府
大阪府の平野部で2020年春より養蜂開始の初心者です。よろしくお願いします。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ワー、凄いですね。
温室かと思ったけど、写真を見た感じからは…露地植えですか?
良く分からないのですが、バナナって1本で成るのでしょうか?
2022/12/7 21:45
第八の月さん
こんばんは。
大阪でバナナ栽培ですか⁉️凄いですね。驚きました。
温室栽培ですか❓露地栽培ですか❓
岡山の会社が、バナナの苗を冷凍して、バナナを露地栽培していると言うのを聞いた事があります。
そのバナナは皮ごと食べられるようで、一本千円すると言うことでした。
興味があります。
2022/12/7 21:49
Michaelさん
またまた横から失礼します。
露地栽培でしたか‼️
また、一年草扱いでしたか‼️
そうなんですね。良く判りました。ありがとうございます。
でもこれだけ実がつけば、充分かもしれないですね。
2022/12/7 22:18
Michaelさん
こんばんは。横から失礼します。
バナナに続き、パパイヤですか‼️豊作ですね。
パパイヤは露地栽培のようですが、冬場はどうされているのですか❓
近所のホームセンターで苗を見たことがあり、聞いたところ、温室栽培用と聞きました。
関東では無理でしょうか❓
教えて下さい。
2022/12/7 21:55
第八の月さん こんばんは
スゴイです!
父がバナナを育てたいと 苗を買うのですが、敷地内の比較的暖かい場所で露地栽培して、大体 冬に霜にやられてなくなってしまいます。もっとワラで養生したりすればいいのでしょうか?秘訣をお聞きしたいです
2022/12/7 22:23
第八ノ月さん 詳しくありがとうございます。「ドワーフナムワバナナ」苗を入手し、育てたいと思います。父が喜びそうで 楽しみです。
2022/12/7 23:09
第八ノ月さん
私もバナナ育ててみたいです。岡山のモンゲーバナナ?冷凍育種栽培?は苗を毎年新しく植えるとか聞きましたが、大阪バナナはヒコバエみたいに生えて来るんですねー。
2022/12/7 22:38
おはよう御座います!
ハウスか?と思いましたが〜露地栽培…こんなに沢山!!凄いですねー♪私も以前植えて居ましたが…寒さ?枯れてしまいました。皮が薄い〜美味しそうですね^ ^モンキーバナナみたいに、小さなタイプですねー♪
2022/12/8 09:38
大阪で露地で育つのですね
以前ハウスみかんの中に植えてましたが、余りに栄えるために切り倒しました
切っても切っても
ずっと生えて来てましたね
収穫おめでとうございます
2022/12/8 11:23
第八ノ月さんありがとうございます<m(__)m>
今植えてある鉢は直径40センチでかなり大きな鉢ですが、背丈は60cm位、路地植えする場所も何とかあるにはあるのですが、南向きで日当たりも良いし( ^ω^)・・・来年頑張ってみます!(^^♪
冬場の管理はどうして見えますか??寒いと直ぐに葉が枯れたようになりますが!?
2022/12/9 08:54
第八ノ月さん度々ありがとうございます<m(__)m>
レモンも亡妻が植えたものですが、昨年は数十個も生りましたが今年は2個だけ!流石にデカいです!(^^)/
引っ越し場所も何とか決めてます!
来年株分けして頑張ってみます(^.^)/~~~
2022/12/9 15:14
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
大阪バナナ収穫、追熟、ちゃんとバナナ味でした!
バナナにオオスズメバチ来花
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...