投稿日:2022/9/25 19:20
さるかにさんの日誌が気になって注意していると、何かしている水アブ。
ハチノスツヅリガとこの水アブは巣箱に来て、隙を狙って産卵する常連と解る。
「山のツバル」さんのサイトが好きだ(リニューアルしたのか?)
ミツバチも飼育されていて、アメリカミズアブの事が時々出て来る、「ミズアブに攻撃されている」とかタイトルが付いているページ、きっと目を引くのに使ってるだけで、害が有るとも無いとも書かれていない。
詳しい住所は書かれていないが行ってみたい、素敵な場所なんだろうなあ。
内険2022/9/25
この時点では花粉の持ち帰りが多い事は解らないので、全然食べてない事に心配す
最初の1枚目裏・表で早くも戦意喪失、何がどうしたのか全く分からない。
拡大接写↓ 下部に白い線状の模様も女王の産卵の形跡か花粉房?
明日再度この枠だけ取り出して詳しく調べる。
2022/6/12 に初めて内険した時の空巣碑が大きかったので、張り付けた巣枠、裏表。
これで完成したんだろうか?続き造ってくれるか期待。
継ぎ箱で産卵を頑張ってくれている証し、健康で多産な女王に恵まれて感謝。
貯蜜は順調と判断して、真夏も良い蜜源が有り暑さにも負けていない。
もしかしてこの継ぎ箱の何処かに女王が居たかも知れないが、余裕無し。
花粉チラホラ見える、オレンジ色と白が多い
どの枠でも少しは育児している、冬に向けて枠の整理が出来るんだろうか。
もう内険の限界なので2枚を残して終了とする、毎回疲れるわ ^^; スズメバチ来た
ハチミツ瓶のラベルサンプルを娘が作ってくれた。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...