投稿日:2018/8/18 13:03
【ますは名古屋群】
いつも通り。
変わらず順調そう。
偏りは・・・もう天井が遠すぎてわからない・・・人の顔とかへんなものが写ると嫌なのでフラッシュはたかない。3段目の巣落ち棒にかかるかかからないかなー。
底板は全く汚れないので、お世話は何もない。
この日は蜂が何もせずじっとしていた。この後にわか雨が降ったのだが、だから??わからないねー。まだまだ花粉も持ち込んでいるので、蜜源はあるようだ。
【継箱をしようとしている郡上群】
よく冷えた朝だった。
猛烈に働くハチ子たち。君たち、本気で越冬しようとしているでしょ。今働いている蜂たちは越冬には立ち会えない。女王やまだ見ぬ越冬群のためにひたすら花粉を集めている。名古屋にはいかないね。大きなお世話だったね。
蓋を開けるともう閉めれない状態に・・・
今までの巣門もしばらく開けておく。二面巣門?面はいっしょだから一面2巣門?
この継箱に巣がかかれば越冬できるのではないかと思っている。
<番外>
巣門をこちゃごちゃやっていたら、「いつまでさわっとんじゃ!」と顎に初めて一撃をくらった。面布もっていたのに、夢中になったねー。失敗失敗。
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
オタクの蜂飼い
岐阜県
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...