投稿日:2023/3/18 12:13
全体に鉋をかけて軽く炙ろうと思いましたが、カンナが大きいので、お昼から違う道具で磨きますね。仕掛けたのでやらないといけないですね。
凹凸が有るので凹部にカンナが掛からないですね。
表面が余りチャラチャラ(棘が多い)していたので、軽くカンナを掛けました背中のこちら側は良いですがね。
右の黒い所はカンナは掛からないですね。サンダーで削る予定ですね。少し削りましたが、木工用をお昼から仕入れてきますね。
仕上げたら、続きで下に張りますね。蜂洞に振り回されていますね。
ボッシュのランダムアクションサンダーで磨いて居ます。
磨く前ですね。
磨いた後ですね。全然違いますね。サンダーのペーパーを自宅に置いているので、今日は此処までですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...