運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2023/4/16 17:48
分峰マップにて、近くで自然入居の報告が上がっていたので、キンリョウヘンを設置してみました。
自分で購入したものと裏の畑をやられてる方の知り合いの方からお借り出来た立派なキンリョウヘンを設置しました。
朝設置の夕方様子見に行きましたが、んー全く蜂来ずです…。近くにいないのかなーと不安ですね(◞‸◟)
先週子供が学校で蜜蜂が居たと言っていたので、ついでに探しに行って来ました!
ニホンミツバチ?とどーなんだろーと思いながらカメラパチパチしました。
柊科の花に日本蜜蜂ですね、、、、、日本蜜蜂居ます、、、、錦綾辺も素晴らしい、、、必ず偵察来ます 。
置き場は、
夏涼しく、隙間強風当たらず、前方開け飛行航路障害物無いこと、巣箱は地上60センチ上に待ち受け箱
2023/4/16 18:04
maboyさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。柊木犀ですかね。日本ミツバチに間違いないですね。キンリョウヘンも設置して良い感じですね。お疲れ様でした。
2023/4/17 06:21
皆様おはようございます。
コメントありがとうございます。ニホンミツバチですか!嬉しいです!
ただ小学校と待ち箱までの距離が少しあるので、そこまで来てもらえるか心配ですが、待ってみます!
2023/4/17 08:29
ラベンダーにつかまるミツバチ
ネギ坊主を訪れたニホンミツバチ
春はもうすぐそこまで来てますね
お茶の花に訪花するニホンミツバチ
サルスベリとセイヨウミツバチ
スイカを訪れたニホンミツバチ
maboy
岐阜県
はじめまして。岐阜東濃にてチャレンジ中。2年目です。 今年は採蜜したいと思います。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...