2023.05.30 ビワも食べ頃になりました。

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2023/5/30 11:10

    ニホンミツバチ達が、受粉をしてくれたビワとブルーベリーが、食べ頃になりました。

    ブルーベリーは防鳥ネットで被ってありますが、ビワは鳥対策してないので、熟してくると食べられてしまいます。


    重さに頭を垂らしています。

    コメント

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 琵琶の季節ですか、、有り難う、苗作る種取りします。

    2023/5/30 12:35

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 金剛杖さん

    こんにちは

    初夏は、果物が美味しい時期ですね。

    ニホンミツバチの巣箱が近くに有って、彼女らが受粉してくれるので、毎年美味しいビワが食べられます。

    2023/5/30 15:29

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 私は、まだ、植える所です、、、、造成田のか川沿い、崩れ防止に30mほど30本苗作る予定です。

    2023/5/30 22:15

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 金剛杖さん

    こんにちは

    ミツバチ、花見、果実と沢山の人や動物が、恩恵を得られますね。

    2023/5/31 09:43

  • 2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...

  • ビワ。いいですね。

    ほんのり甘くって、熟し加減でものすごく美味しくなる。

    昔住んでいたところの通勤路に、とても大きなビワの実がなる木があり、食べごろになると、カラスがやってきて、毎年食べていました。

    カラスをが羨ましく思うけど、農家の方にとっては敵ですよね。

    2023/5/31 10:35

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • Karuizawa Basicさん

    こんにちは

    鳥は、果実が熟するタイミングが良く分かりますよね。鳥達にも美味しい食材です。

    今日は、ブルーベリーの鉢植えを、介護事業所のデイサービスへ持っていきます。お年寄りも、果実が好きですね。

    2023/5/31 11:34

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • kyuchanさん こんばんは。

    袋掛けをせずよくそこ迄奇麗な実が付きましたね。

    今年は剪定、間引き、袋掛けの時期を失い、殆ど口に入るビワは有りませんでした。(笑)

    kyuchanさん種なしビワは出来ないのですか????

    2023/5/31 18:30

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • cmdiverさん

    こんばんは

    袋掛けしないので、鳥との競争になりますね。ニホンミツバチの巣箱の前に植えたので、日差しを調整するため剪定をしているだけで、予想外に良い実がなります。

    高木になると管理が困難になるので、強剪定しているのが大きい実となる要因で使用かね。

    種なしですか。市場に出ていないので、無いのはと思います。出来れば最高ですね。

    2023/5/31 19:29

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    2023.05.30 ビワも食べ頃になりました。