セイヨウミツバチ女王蜂の寿命は!?

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 投稿日:2023/6/11 13:17

    本日は一日中雨のようです。

    そんな時、都市部における西洋ミツバチについてのプロジェクト報告が目につきました。

    その中でセイヨウミツバチの女王蜂は長く1年半の寿命 で都度購入しているようです。

    内の蜂場は旧セイヨウミツバチの養蜂地でしたので納屋に沢山の運搬用段ボール巣箱が積み重なっているのが、その理由がここでわかりました。

    と言ってニホンミツバチは3年ぐらいの寿命となってますが経験値は2年位で分蜂するので

    今まで紐付け出来ませんでした。

    https://www.seijo.ac.jp/research/folklore/publications/academic-journals/jtmo420000000d0j-att/minkenkiyo_043_061.pdf

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんにちは、特製ぱんさん!

    専業の移動養蜂家さんは常時蜜源がある地域に移動していますから女王蜂が産卵を休む間もなく、また定飼養蜂家も群勢を強勢に保つためには毎年新しい女王蜂で蜂蜜採取に臨むことになるのでそう説明されているのでしょうが、

    人為的に女王の更新をしなければ

    四年生存、君臨していた女王蜂が居ました(^^)/

    4年目にして譲位の実績はこちら→ https://38qa.net/blog/33569

    参照URLにある女王蜂の寿命はえらく短か過ぎるように感じます(>_<)

    2023/6/11 13:22

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • ハッチ@宮崎さん

    2日前は天皇結婚30年だそうです。

    生命力ある蜂も有るんですね!?

    2023/6/11 13:35

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 特製ぱんさん、

    エリザベス女王陛下は在位期間もご年齢も承知のとおりでしたから(*^^*)

    2023/6/11 13:40

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    セイヨウミツバチ女王蜂の寿命は!?