投稿日:2023/7/13 20:28
蜂友さんから頂いたブドウがとても美味しかったので、自分でも育てたいと思い、今年4本の苗木を植えました。植えたばかりですが、4m程伸びています。先ずは、木を大きくして、収穫は来年以降です。
品種は、クイーンニーナ。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
テン&シマさん
こんにちは
大粒のブドウを目指して頑張る所存ですが、なにせ初めての栽培ですから、どれほどの大きさになるのか心配です
蜂友から頂いたブドウは、シャインマスカット、フジミノリなどの大粒で甘いものでした。すっかり魅了されてしまいました。
我が家では、シャインマスカット、フジミノリ、ピーノ、クインニーナを植えました。師匠は、ユーチューブに師事しています(笑) 今は、黒とう病、べと病対策の消毒と脇芽やヒゲの剪定をしています。
収穫は、数房ですが、来年を予定しています。
随時、ご報告いたします。
2023/7/14 11:31
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2023/7/14 14:30
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
クイーンニーナは栽培が最も難しい部類に入るブドウと思います。すでに4メートルに伸びたのでは伸び過ぎで、枝が未熟なままなので冬の空っ風で枯れてしまう危険があります。
葉が横長になっているでしょうか、縦の方が長いようなら危ないです。また枝は節間が短く稲妻型になって断面が丸いのが良く、楕円形は窒素過多です。
関東ロームの赤土は酸性なのでブルベリーには適しているんですが、ブドウは逆でアルカリ性の土がいいので同じ所では無理で、春先には石灰を多くやるのがいいです。
これからの時期は窒素分はいらないので株の周囲にソルゴーなどの吸肥性の高い作物を播いて刈り取って出してしまうといいです。
2023/7/14 11:39
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。