投稿日:2023/9/30 07:36
やっと週末になった。
今日は生き物たちの森へ行くぞ!
その前に自転車でみつばちレストランへ
巣門前、相変わらず蚊が多い。
昨日はボーダーさんの巣落ちやら二酸化炭素説で内検をした。
レンガを1個外せば狭いながらも底だけは見られる。
巣落ちはしていなかったようだ。
蚊が多いのは巣箱の中の温度が高いので、外気温の低い早朝はより蚊が熱に誘われて
獲物がいるのではないかと近寄ってくると妄想した(笑い)。
合ってるかな????
丸洞の上に載せたペッタンコ。
空からは見えないように!
トンボはそれをする前に犠牲をだしたもの。
動いているものがいないので、しばらくオオスズメバチは来ていないだろう。
下の写真も丸洞の近くに置いたペッタンコ。動いているものは居ない。
これで一安心ならぬ、二安心( ^^) _U~~
クヌギにはオオスズメバチは居なかった。
蛾が3匹居た。
申し訳なかったが蛾はどこかへ飛んで行ってもらい、土を追加で被せた。
動画が始まるとすぐに右下からWがレンガの下へ消えた( ^^) _U~~
ついでにスムシガを発見してしまった。 パチン!
やっと9月末になった。
オオスズメバチは10月が本番だろう。
安心できるまでのかうんとダウンは あと 62日 *****
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
したっけんよーボーダーが吊られてたおー(吊り出されたコメント)
蚊:「おーぬっくい~」
おっとりsan:「だべ」
Border:「それであん場所へ移った?ぎゅうと行っとけばw」
2023/9/30 10:24