オオスズメバチのガチャで実寸法を割り出してみました

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 投稿日:2023/10/18 11:35

    おっとりさん情報の続版となりますが、千円のガチャから実際のオオスズメバチ(この場合はヒメスズメバチですが)の胸厚など高さを割り出してみました。

    頭と同じく硬そうな胸厚が8ミリあります。これだと7ミリ近辺の巣門はすり抜けそうです。

    腹の厚みは9ミリですが太鼓腹ですが人間と同じく腹筋を締めれば伸びるでしょうね!?



    コメント

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 特製ぱんさん こんにちわ!


    ガチャって模型の事ですか?

    ガチャポンって、釣りあげ玩具だからスズメバチの玩具ですね。

    リアルにできていますね。

    制作者は苦労していますね。

    仮面の厚みが5.7mm。

    これらオオスズメバチの首はどうなっているんでしょうね。

    人間の脛骨は骨が6個だか7個だった?

    ケブカスズメバチ(キイロ)の首の太さは直径2mmより細かったです。

    オオスズメバチの首は2.5mm位だったような。

    何しろ生身の計測は解剖学みたいで普通人(おっとりの事)は嫌ですよ( ^^) _U~~

    首を回転・折り曲げて頭部の大きさを傾ける事で8mm~9mm巣門は通り抜けられる恐れがあると思いました。

    特に板厚が薄い巣箱は容易に齧って広げられてしまう。

    怖いですね。

    2023/10/18 12:11

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • おっとりさん

    この模型では脛骨数は表現されてません。ただ胴体にポチンと差し込むだけになっております。ですので頭は上下にグルグル回ります。

    解剖はこちらも出来ませんでしたので、縮図して計測としました。

    2023/10/18 12:52

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 特製ぱんさん

    はい、了解いたしました。

    2023/10/18 12:54

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    オオスズメバチのガチャで実寸法を割り出してみました