投稿日:2023/10/13 07:01
すごく暖かそうな巣箱ですね~
稲わら巻くと防寒の他、湿度調整にも役立ちそうですね
2023/10/13 08:09
特製ぱんさん おはようございます。
HCで販売している、藁、縄、燻炭はビックリするほど高いですね。
取りに来られるのでしたら結束して差し上げますよ。
私も以前は藁の束を巣箱に括りつけていました。
2023/10/13 08:25
ひろぼーさん
巣箱の冬越しは12月後半で行います。麻袋を下にその外を稲藁で覆いしてます。巣門口にはコノ字の板でトンネルを作ってます。
2023/10/13 11:02
cmdiverさん
大変残念ですが、岡山へはちょっと一走りができませんね!?
2023/10/13 11:04
blue-bam-bee 55さん
ありがとうございます。
しかし、残念ながらこちらはスライド丸鋸がなく巣箱作りのカットは
もっぱらHCの工作室で借りてます。近頃、この工具は修理出しで利用出来ない事が増えました。
2023/10/13 14:47
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
特製ぱんさん こんにちは〜♬。(^O^)/
軽トラックのレンタカーなら、¥3000~5000位で借りれますよ〜♬。
ガッツ氏のレンタカーは、まだ安いですね…?。
HⅭで、長い板買って、軽トラ借りたついでに、回り道して稿積んで帰れば…?。
軽く水洗いすればわからないでしょう…?。(笑)( *´艸`)
2023/10/13 14:36
特製ぱんさん 沢山の方々が使えば、故障も起きますし、修理になることも多くなりますよね…。
HⅭの工作室でカットすれば、軽トラは用無しですね…。(笑)( *´艸`)
2023/10/13 15:09
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ