投稿日:2023/10/21 02:17
久々に園芸担当と花木センターに行きました。今どんな花があるか視察研修です。増やしすぎても管理が大変なので見てまわるだけにしようということで出かけましたがここは種類が豊富、手頃な価格で珍しいものがあるとついつい購入してしまいます。
(左から)斑入りミントブッシュ ミラクルスター → ミツバハマゴウ プルプレア → ユーフォルビア スノー プリンセス → レウコフィラム
アキランサス → ミセバヤ → ビービーツリー → ハーデンベルギア
庭の管理は皆園芸担当なので何を植えるかは園芸担当が決めます。蜜源かどうかは条件に入りません。また増えすぎる植物や大きくなる花木も許可がでません。
気になっていたビービーツリーが手頃な価格であったのでついでにカゴに入れました。園芸担当にはビービーツリーのことをよく知らなかったので「白い綺麗な花が咲く」と適当に説明しましたが、あとで大きくなることを知って「手入れをするのは全部私なんだからね!」と小ごとを言われました。さてどこに植えようか迷っています。
ハーデンベルギアも優良な蜜源ですが花友さんからいただいてあった鉢が不調になってしまったので今回購入です。白のギョリュウバイ探していますがなかなか無いですね。
ミツバチが居ないかチェックしましたがコスモスに西洋を確認しました。
リンドウが咲き誇っていましたが紫の八重には口吻の長いハナバチだけでした。ピンクの一重なら他のハナバチが居てミツバチも好みそうです。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...