投稿日:2023/10/23 11:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ロックさん こんにちは ハイ そうですね。此の赤は目立ちますね。小国のスーパーにチョークを買いに行きました。木材に印を入れるのにですね。お酒まで購入して来ましたね。お仕事で、熊本ですか?コメント有難う御座いました。
2023/10/23 14:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
blue-bam-bee 55さん こんにちは オオケタデは、3カ月以上咲いて居ましたが、さすがに、可なり枯れてきましたね。最後の写真だと思いますね。コメント有難う御座いました。
2023/10/23 14:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん こんにちは 此のタデは1m以上になるタデですが、イヌタデとか他のタデ類もミツバチは訪花して居ますね。此のオオケタデは観賞用の為に、地元の方が、綺麗に道路沿いに植えられていますね。蜜源になる草は、家の周りには余り来ないでと言う感じが多いですね。コメント有難う御座いました。
2023/10/23 15:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カエルのお米さん こんにちは 是はイヌタデですね。ミツバチは訪花しますよ。西洋も日本も訪花しますが、今はセンダン草とセイタカアワダチソウの方へ訪花していますね。コメント有難う御座いました。
2023/10/23 16:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カエルのお米さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分が知らないうちにの訪花も多いですね。もうすぐ琵琶の木ですね。琵琶が多い地域は冬でも巣版が伸びていますね。コメント有難う御座いました。
2023/10/23 18:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 花期の長さは一番では無いでしょうか。自宅蜜源樹の森:の先の畑ではイヌタデに西洋ミツバチは何時も来ていますね。琵琶の木は大事ですね。50本くらい有ると間違いなく巣版は冬でも福岡県朝倉市では伸びますね。真冬になると西洋ミツバチは来ないですね。養蜂書は西洋ミツバチに書いて居る事では無いですかね。日本ミツバチの本でも古いのは、ただ商売で書いたようなのと言うより、昔は違って居たのかもですね。自分の群が何もしないで元気なので(本とか見ない)良しとしていますね。本などあてにしたら、失敗しますね。コメント有難う御座いました。
2023/10/23 19:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ もうそろそろ終わりですね。70%は枯れて居ましたね。3枚目の写真が捨てがたいので、張りましたね。コメント有難う御座いました。
2023/10/23 19:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
有亀園じーじさん ( ゜▽゜)/コンバンハ いえいえ 褒めて頂いて嬉しいですね。コメント有難う御座いました。
2023/10/23 20:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ アユのタデ酢は尖がって居る葉で、咬んでみて凄く辛いなら良いらしいですね。河原で採取するらしいですが、花が無い時は見極めが難しいかもですね。Michaelさんのコメントで、自分も1回作って見ようと思いましたね。何でも良く御存じですね。幹枝に毛が多いので、オオケタデですね。鮎が食べたくなりました。コメント有難う御座いました。
2023/10/23 21:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 有難う御座いす。コメント有難う御座いました。
2023/10/24 08:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん、おはようございます!
ミツバチサミット2023 フォトコンテスト応募が10/31まで延長されているようです→ https://bee-summit.jp/2023photocontest/
2023/10/24 05:00
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
カエルのお米
大分県
ミツバチは、家族の一員ですね!
カエルのお米
大分県
ミツバチは、家族の一員ですね!
カエルのお米
大分県
ミツバチは、家族の一員ですね!
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ