投稿日:2023/10/24 18:04
たまねぎパパさん おはようございます。
白菜をダンゴムシが食べるんですね。初めて知りました。
ところでロマネスコって あの円錐型のブロッコリーみたいなやつでしたよね。食べたことないですがどのような料理法ですか。
我が家の白菜も随分と虫に食べられ、葉は穴だらけですがそれでも大きく、丸まってきているので大丈夫でしょう。今年は暖かいからかモンシロチョウがたくさん飛んでいて、青虫も活発です。防虫ネット掛けていますが、どうやって侵入するのかところどころに青虫の糞が見られ、テデトールの処刑しています。
2023/10/25 07:16
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ダンゴムシも白菜を食べるのですね。ダンゴムシは居るので食べていますね。お疲れ様でした。
2023/10/25 07:21
こんにちはpapycomさん
最初植えた時にマルチに穴を開ければ良かったのに、カッターで十字に切り植えたんです。そうすると風が吹くと白菜が出たり隠れたりするんです。マルチの中に葉っぱが入ると翌日は芯だけになります。犯人は誰だろうと考えていたんですが、日没後白菜を見ると一番したの葉にダンゴムシが群がり中には中央まで侵入しているのを見つけました。葉っぱも大きく育てば齧られていない様です?(^^ゞ
>れでも大きく、丸まってきているので大丈夫でしょう
丸まって来れば問題ありませんね。
>防虫ネット掛けていますが
掛けていても侵入されるのですか、我が家も来年は防虫ネットをしようと考えていますが困りましたね。
コメントありがとうございました。
2023/10/25 11:59
こんにちはonigawaraさん
まさかダンゴムシが白菜を食べるとは思いませんでした。その後齧った所にアリが来ています。きっと甘いのでしょうね。
コメントありがとうございました。
2023/10/25 12:01
たまねぎパパさん
防虫ネットの裾の部分が少し開いていたので、そこからの侵入と思います。まあ、それほどひどいものではないのでテデトールで間に合わせます。
2023/10/25 12:17
こんにちはpapycomさん
裾が開いていたのですか、良く見ていますよね。我が家は毎日手でトールです。(^^ゞ
2023/10/25 15:55
papycomさん たまねぎパパさん 脇から失礼します。
ロマネスコは、私の友人が、4年前から出荷を始め、私も頂いてます♪
味は、カリフラワーと考えれば良いと思います。サラダにしたり、炒め物にしたり、、、
私の大好きな食べ方は、クリームシチューに入れる事ですね。チョッと、歯ごたえが残るくらいの感じが、大好きでーすハーイ(*^O^*)/
収獲が楽しみですね~(✿ヘᴥヘ)
2023/10/25 18:08
こんばんはれりっしゅさん
私も去年初めて食べたのですが、私的にはブロッコリーやカリフラワーも好きですがそれより旨い。(^^ゞ
なんせお店で買うブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ、トウモロコシとは違い鮮度が命なので畑で採れてすぐ食べるが一番です。
>チョッと、歯ごたえが残るくらいの感じが
まさしく柔らかすぎると美味しくなくなります。
いつもありがとうございます。
2023/10/25 18:47
こんばんはcmdiverさん
暖かいから?ダンゴムシが白菜をムシャムシャ食べて無くなりました。そのうちダンゴムシの餌が無かったのかな?(^^ゞ
去年はハクサイダニにやられたので今年はたっぷり食べたい、豚肉とのミルフィーユ最高です。(^^)/
いつもありがとうございましす。
2023/10/25 18:51
れりっしゅさん
ロマネスコの説明ありがとうございます。名前はなんとなく聞いていましたが、本物は食べたことありません。ブロッコリーじゃなくカリフラワーの方ですね。
2023/10/25 19:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。