投稿日:2023/10/29 09:05
この前自宅に戻るために、糖度上げに時間を掛け過ぎたのが、発酵した感じになりましたので、泡の分だけ外してみました。フローハイブの蜜と、重箱ではイロハモミジ群のが、まだ固まっていないですね。
この泡は瓶の上に貯まった物を取り出したものですね。ハチミツに戻ると思うので瓶に詰めていますね。ハチミツは捨てる所は無いですね。
量が多いのに4枚のトレイで糖度上げを行ったからと思われますね。薄く8枚のトレイで3日ほどで上げるとこの泡は出ないですね。No.1冬越し群の重箱2段採蜜(10月5日)分
フローハイブのカラスザンショウの蜂蜜4本は何の変化も無いですね。向こう側が見えるくらい透き通っていますね。
左2本がウッドデッキ群の重箱(8月28日採蜜)の蜂蜜ですね。右側1本はイロハモミジ群の重箱(10月6日採蜜)の採蜜ですね。
一番上の3本は泡を取り除きましたね。No.1冬越し群の重箱2段採蜜(10月5日)分
結晶化して来ると糖度が下がりますね。No.1冬越し群の重箱2段採蜜(10月5日)分
綺麗になりましたね。No.1冬越し群の重箱2段採蜜(10月5日)分
瓶に移していますね。No.1冬越し群の重箱2段採蜜(10月5日)分
瓶に詰めて見える所に置いて居ますね。No.1冬越し群の重箱2段採蜜(10月5日)分
onigawaraさん こんばんは。
同じやり方でたれ蜜を採っても、泡が出てしまう蜂蜜が在りますよね。
昨年、マシュマロみたいな硬めの泡が出来た時、とっても美味しかったのを思い出しました。作ろうと思って作る事が出来ないので、泡も貴重ですね~(^^♪
https://38qa.net/blog/300699
2023/10/29 21:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...