投稿日:2023/11/15 20:57
田舎の柚子が色付いて来ていたのは知っていましたが、何せ数が多いのでなかなかその気に成らなかったものの、この所の冷え込みで霜に当たって品質が落ちてしまう恐れが出て来た事から重い腰を上げて今日から柚子狩りを始めましたσ(^_^;)
沢山の実を付けてくれるのは有り難いのですが、摘果作業を考えるとウンザリ(笑)
今日は昼前から奥方と二人で行ったので収穫はコンテナ6箱止まり。
これから延々と摘果作業、更に出荷の為には選別作業が待っていると思うと気が重く成ります(๑>◡<๑)
そして、ついでに椎茸を確認してみたらなんとオバケサイズに巨大化していました(笑)
当分見に行ってなかったので仕方ないですね。
そこで帰宅後我が家の椎茸の確認に行ったところ、こちらも同じく巨大化していましたσ(^_^;)
今後一雨毎に順次生えて来ると思われるので採取時期を失しないようにしたいですね。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん おはようございます。沢山の柚、大変でしょうが有り難いことですね。うんざりとは贅沢な話です。先祖様に感謝感謝ですね。当方も苗木を植えて鬼柚は採れ出しましたが、本柚は未だに実を付けてくれませんので心配です。ところで柚には棘があって収穫する時は痛いと思いますが、どのようにして防いでおられるのですか。椎茸も収穫できるようになりましたか。見に行ってみます。
追伸:椎茸、大きくなってひだが反りくり返っていました。
2023/11/16 07:19
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今日は。
温暖な御地は柚子も大豊作、うんざりでなく、羨ましいです。
椎茸も立派ですね。もう当方では霜柱も確認、椎茸は日に1~2個しか採れません。
2023/11/16 13:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん こんにちわ❣️
そうですね。せっかく親が植えたものですので感謝はしないといけませんが、本音はウンザリですσ(^_^;)
柚子は基本的に高枝切り鋏で収穫しています。トゲは暇を見て切っておくようにと言われていますが、実際無理な話ですσ(^_^;)
もちろん手の届く範囲はトゲに注意しながら摘果しています。
椎茸は一雨降ると随分育ちますのでこまめな点検が必要ですね( ◠‿◠ )
コメント有難うございました。
2023/11/16 15:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん こんにちわ❣️
柚子の実りの多いのはミツバチのお陰と勝手に思い込んでいます(笑)
先日お邪魔した以降一気に寒く成りましたが、霜柱も見られるように成ったのですねσ(^_^;)
また来年季節の良い時を見てお邪魔させて頂きたいと思いますが、その時には素敵な庭にミツバチが飛び回っている事でしょうね。
コメント有難うございました。
2023/11/16 16:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
柚子のシーズンになりましたか。当分柚子収穫の日々が続きますね。お疲れ様でした。(^^ゞ
シイタケ我が家も先月末から収穫しています。昨年もその頃から収穫だったので忘れず行ったら乾燥シイタケがありましたね。(^^ゞ
オバケシイタケナメクジにやられていませんか?
2023/11/16 16:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
また余りしたく無い柚子狩り、選別出荷の時期に成りましたので何とか頑張ろうと思いますσ(^_^;)
オバケ椎茸は綺麗な物からナメクジ被害のものまで各種有りました。
今夜から雨のようなので今後細かなチェックをして行きたいと思います。
コメント有難うございました。
2023/11/16 18:32