投稿日:2023/11/22 14:12
2023/11/22 18:38
idone12000さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も釣りは好きですよー
良い真鯛を頂きましたね♪
こんなに大物が釣れると嬉しいですよねー
頭のこぶと顔つきが見分け方なんですねー
釣りをして大物も自分で捌きますが…雄と雌の見分け方を存じ上げませんでした。
今度ご近所のデパートの鮮魚コーナーで見てみますw
先日1級船舶免許と旅客免許の更新講習会があったのですが…知床の事故があった影響で今後講習会と実技講習があると言われ、釣りをするだけなので実技をするようになるならもう旅客免許の更新は返納しようかと思いました。
免許の更新も年々煩い時代になり嫌になります(-。-;
2023/11/22 21:13
2023/11/23 02:19
モリヒロクンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
モリヒロクンさんは磯釣りがお好きですよねー
私も釣りは好きですよー
これは立派な魚拓ですね!
嘸かし良い引き具合だったのではないでしょうか?
この引きが楽しくて釣りは辞められませんw
鯛の雄雌の見分け方を存じ上げませんでしたw
確かにコブがある鯛はみますよね(^^;;
歳をとった鯛だと思い込んでおりましたw
鯛はどうしてあんなに桜色で美しいのでしょう?
引き上がってくる時にピンク色が見えるとワクワクしますね。
関西では同じ桜色でグジも人気ですよ。
上品なお味がこの時期かぶら蒸しをしても良いですね♪
船の免許は16歳位に初めて取得して車の免許よりも長いです。
講習会も狭い講義室に満員状態でした。
ただ知床の事故等あり、旅客免許更新はこの先実技が必要になるかも知らないと言う噂でした。
本当嫌ですねー
実技になったら1日仕事になって面倒なので旅客免許は返納しようかと思います(-。-;
私もそのうち磯釣り専門になるかも…
2023/11/23 17:20
Michaelさん おはようございます? 初心者狩猟免許の講師で呼ばれる事も有りますが、受験者は結構増えてますね。それも若い人が多いですね。船を運んだのは昨年(2022)の4月でしたですね。随分前だったような気がしますがまだそんなに経ってないんですね。日進レンタカーの4t車でしたね。横浜から大分まで往復約2500Kmのドライブですね。
運転は嫌いじゃないほうですね。東京・大分間は良く走ってますね。運転免許も大型2種を始め牽引・大特など国内を走っている車は全て乗れますね。但し、免許の上です。普通免許は取った事がないですね。
他に25馬力エンジンの和船は何年か前に他人に譲り、実はもう一隻、川に浮いてる船が有って来春あたり大分へ持って行こうかなと思っていますね。17フィートのクルーザーヨットですね。こちらは2t車で間に合いますね。
昨日は熊が箱わなに入ってないかなと思って山に行きましたが獲れて無かったですね。(笑)
2023/11/24 00:53
idone12000さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今し方お仕事から帰宅しました^^
大阪府のJCSAには猟銃等講習会の問い合わせは増えて居る様にも聞いていますが、若い方の多くはクレー射撃の希望者のようです^^;
そんな私もクレー射撃が入り口でしたw
船艇をご自分で運ばれたのですか⁈
このサイトにはやはり凄い免許をお持ちの方がおられますねー
私が運転するのは大型はバイクの自動二輪位ですよ(^^;;
あとは船艇ですw
旅客安全講習会も今回は女性は私だけでした(-。-;
前回は商船大学出身の女性船長さんが居られたのですが…
養蜂が趣味の方は私と同じように船舶免許、銃免許等お持ちの方が多くて驚いております!(◎_◎;)
大学時代は船舶免許をお持ちの方は数人居られましたが、銃免許は居られませんでした(^_^;)
先輩のお仲間が居られて嬉しいです♪
>深い所から引き揚げる釣り魚だから綺麗
なるほどーやはり天然だからあれほど美しい桜色なんですね!
暗い海から桜色の鯛が上がってくると思わず笑みが溢れますw
釣りに行きたくなりました♪
土曜日に太刀魚でも釣りに行こうかしらー
2023/11/24 21:00
Michaelさん こんばんは、本日は、東京都猟友会の定期総会が有り、役員改選で理事の一人に昇格しました。
女性の狩猟界への進出は近年、目覚ましいですね。特にわな猟の免許を受ける人が多いです。昨年、初心者(資格所有者)向けにわな猟の実技講習を行った時などは結構、女性が多かったです。熱心に講義を聴いてくれました。
クレー射撃など私よりも上手な女性がたくさんいますね。銃はおかげさまで毎年更新しています(銃3丁)。
船艇は自分で運びますね。運転免許は持たない女房を隣に載せて良く九州まで一人運転で走りますよ。通常は中央高速経由ですがこの船を運搬した時は新東名を走りました。最高速120Kmは気分いいですよ。大分が故郷で自分の家も有りますので帰郷するようなものです。片道20時間位ですかね。ほとんど、ノンストップです。
旅客免許は持ってませんね。深い所でないと魚はきれいな赤色にならないですね。今の時期、蜂の話題も少なく免許マニアみたいな自慢話で済みません。
先日、わなで捕まえた可愛いイノシシです。
2023/11/24 22:42
idone12000さん
東京都猟友会理事昇格おめでとう御座いますm(_ _)m
まさかそんなに凄い先輩がおられるとは…
あら可愛らしいイノちゃん…でもすぐに巨大になって泥んこ遊びしてくれますからね…可哀想ですが今の内に…
いえいえ免許のお話は存じ上げない事も多く興味深いものでした。
船舶の免許もつい最近までは観音開きの大きなものでしたがいつの間にか自動車免許サイズとなり、よくわからない水上バイク限定?等増えましたね…
やはり大分が出身でしたか。
もしかするとT.N11さんはお近くかもしれませんね…
T.N︎11さんは年に数回私の所へ遊びに来られますw
奥様が相棒のドライブは運転が出来なくても何かと安心ですね^^
私も主人とidone12000さんご夫妻の様に歳を重ねたいものです。
実は先日連休に急に大分の九重連山へ登山へ行ってきました。
大分は温泉もありお食事も美味しくて良い場所ですね^^
今夜から寒くなるようです。
お身体をご自愛くださいねm(_ _)m
2023/11/24 23:11
Michaelさん こんばんは、ありがとうございます。小型船舶操縦士免許もA4サイズの時期もありましたですね。その前は紙の免許でした。車の運転免許も同じようにその昔は黒い紙の手帳サイズでした。
ミヤマキリシマの綺麗な「くじゅう連山」は麓の竹田市久住町が妹の嫁ぎ先です。私は久住山(九重山)には登った事はありませんです。「坊がつる讃歌」という歌も有りますので視聴して見てください。今回、妹の嫁ぎ先の両親とも亡くなり、その両親の残した遺産の相続登記関係の書類をこれから私が作りますね。といっても別に司法書士という訳ではありませんが。我が郷里は大分県・南部の佐伯市です。海に面した町で水産物は豊富です。鳥羽一郎の歌で「男の港」に歌われています。
2023/11/25 23:34
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...