投稿日:2023/11/27 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycomさん おはようございます❣️
私は農作業の真似事はしていますが農家では有りません。田舎は荒らさない為の維持管理で、その他は作物が出来る喜びを楽しんでいるだけです。
自然任せなので椎茸も出来る時は一気に沢山出て始末に困る事が有りますが、配っても嫌がる人はいませんね。
シーズン中は食べ飽きて欲しく無い事も有ります(笑)
コメント有難うございました。
2023/11/28 10:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
玉切りは腰の辺りで切れますので地面を切ったりチェーンソーが食い込まれる事も無く、安全かつ楽に作業が出来ますね(^_^)v
コメント有難うございました。
2023/11/28 10:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
身近に切れる原木が沢山有りますので有難く思っています。
伐採時の怪我防止だけは注意しています。
コメント有難うございました。
2023/11/28 10:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
原木は今頃切ってそのまま寝かせ、芯の水抜きをするのが基本とか?
私は自家製なのでそんな事気にしないでやっている事が多いです(笑)
伐採時の怪我防止には十分配慮して安全に作業して下さい。
コメント有難うございました。
2023/11/28 20:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。