ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/11/28 11:28
冬季には何か有った時の為に1台だけスタッドレスタイヤ装着車を確保していますが、そろそろ時期に成って来たので今年もスタッドレスタイヤに交換しました。
かってはスキーによく行っていましたのでSUV車へスタッドレスを装着していた流れからそのまま現在に至っているのですが、最近は雪道に行く事も少なくなり、また車も変遷して現在のレンジローバーに成っている事から20インチにサイズダウンしているとは言えタイヤの値段はべらぼうに高価で負担に成りつつ有ります(๑>◡<๑)
今年で3シーズン目を迎える事になり、来年か再来年にはまた新しいタイヤに交換する必要が出て来ますσ(^_^;)
雪山に行く事も無くなったことから、奥方の車がAWDなのでそっちをスタッドレスタイヤ装着車にした方が明らかにコストダウンになるので次回からはそうしようと思うように成りましたσ(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
平地では殆ど必要無いと思いますが、準備しておけばいざと言う時に慌てなくて済みますね。山荘へ行く時にはスタッドレスが必要な場合が有るのでしょうね。
追突被害に遭われたとの事ですが、娘さんもお孫さんも怪我が無くて良かったですね。
いつもコメント有難うございます。
2023/11/28 17:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
お金は無くても好きで持っているだけですが、流石に負担を感じるように成りましたので次回からはスバルに装備するようにしようと思いますσ(^_^;)
今度の車は2ℓでモーターアシストが有りますので結構早いですね。今日初めて乗ったのですが、気付くとスムーズに170km/hまで出ていました( ̄▽ ̄;)
スタッドレスは効果を考えると3〜4年で交換するのが適正でしょうね。
コメント有難うございました。
2023/11/29 21:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分もそろそろジムニーシェラにスタッドレスタイヤを履く予定ですね。コンプレッサーのホースが昨年は小さかったので、大きいホースに変えないとネジを緩める事が出来ないと聞いたので、今年は大きいのに変更して挑戦して見ますね。緩まない時は、又先輩の整備士の方にお願いする予定ですね。レンジローバーは人生の大先輩が持って居ますね。奥さまのに着ければ安心ですね。自分も娘の車に着けるつもりでしたが、昨日太宰府市で、信号待ち時におかまを掘られて、車が修理屋行きに成ったみたいですね。幸い娘も孫も怪我が無いと言う事でしたので良かったです。お疲れ様でした。
2023/11/28 11:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん ふさくん おはようございます。
備えあれば憂いなしですね。
追突事故お見舞い申し上げます。
onigawaraさんホースが1/4を使っておられパワーが無いのは
インパクトレンチの空気消費量よりコンプレッサーの吐出量が少ないのとタンク内容量が少ないのではないですか?
インパクトレンチを使う場合は50L以上は必要ですね。
吐出量(L/min) 100以上が理想ですね。
補助タンクを付けて補う方法もありますよ。
>整備士の方にお願いする・・・
正解です。
2023/11/29 09:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
タイヤ20インチは高いですね、高い車はいいタイヤが付いています。なのでお金持ちしか買えない様になっています。(^^ゞ
そうですよ、奥様の車も雪国では人気のある車です。そちらにスタッドレスの装着の方が私も良いと思います。
お客様には「新しくないと効果が発揮できない」と説明しますが、我が家は多少古くなってもスタッドレスを使っています。(^^ゞ
2023/11/29 13:15
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
メッチャデカいタイヤですねぇ〜♬。(◎_◎;)
軽バンの6プライの交換を躊躇っているのですが、そのタイヤ1本あれば、車検2回はいけそうですね…。(笑)( *´艸`)
年明けの2月に車検だから、逃れられないタイヤ交換、年末年始で安売りしているタイヤを 買うとしましょう…。
雪も積もらない事だし…、等と油断していると、まさかのドカ雪に見舞われたりして…?。(笑)( *´艸`)
昭和45年〜48年の何処かだったと思いますが、軒先に15㎝位積もったはずです…。
遠い昔の記憶なので、年代は定かではないのですが、確かに積もったのは覚えています…。(;^ω^)
2023/12/1 16:23
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ