投稿日:7/20 20:02
今日(7/20)は田舎の共同作業(草刈り)に参加して来ました。
クールネック、保冷剤入りベスト、ヘッドクール冷却マットに空調服と言う完全装備で臨みましたが、3時間も作業をすればバテバテ(>_<)
田舎群を見て回る元気も無かったのですが、庭の1群は蜂溢れしていて、待ち受け仕様のままにしているもう1群(6月19日自然入居)はしっかり花粉の持ち込みも有り無事成長しているようでした。
そして同じく庭先の無断入居西洋群は元気いっぱいなのを横目で見ただけ(笑)
遠隔地の知人の家に飼育群を置かせて貰っているのですが、飼育箱にスズメ蜂が出入りしているとの連絡を受けていたことから共同作業を終えた後回って見ました。
聞き方が悪かったのですが、行ってみると待ち受け箱にスズメ蜂が出入りしていて、巣箱で巣作りしている様子だった事から蜂ジェットを巣箱内に思い切り噴射して抹殺❗️
巣箱は後日処分する事としておきました。(写真無し)
なお、我が家から移動させた飼育群は持って行って以降全く様子を見に行って無かったのですが、当然の事ながら蜂溢れしていたので継箱をしました。
持ち上げてみたら4段ほぼいっぱいでしたので1段だけ継いで5段にし、今更ながら日除け措置をしておきました(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
共同作業ご苦労さん・・今日は 気温、湿度も高く大変でしたでしょう。
私も空水冷服を着て中畔の草刈りをしましたが1時間で・・・ダウン・。
体がなまっている様です。
今年も外気温は異常に高いですね、ふさくんさんの日誌を見て、 日除け対策上手くいっているか明日再確認します。
挨拶は・・・・暑い・・??(笑)
7/20 21:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。完全防護服ですね。西洋ミツバチは毎年上手く飼育出来て居ますね。お疲れ様でした。
7/21 04:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
共同作業だからこそ出来た作業で、自分だけなら決してこの暑さの中での作業は出来ませんσ(^_^;)
基本的に日中直射日光が当たる場所には巣箱は置いていませんが、朝日や木漏れ日が一時的に当たる場所でも今年の異常高温では対策が必要かも?と、おせっかいをしたりしています(笑)
いつもコメント有難うございます。
7/21 08:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
共同作業だったので仕方なく参加σ(^_^;)
西洋は飼育するつもりも無いのですが、放置していても勝手に育っているだけです(笑)
いつもコメント有難うございます。
7/21 08:29