投稿日:2023/11/30 15:39
来年に向けて、昨年作って裏庭に放置していた巣箱を集め準備してます。白い綿のような蜘蛛か何かの巣が沢山ついていたのでバーナで炙り、ついでに外側も炙り直しました。今年の春の失敗としては、誘引液を濃いまま塗りすぎたのが、アリが沢山巣箱に中含めてついていたので、今から薄めたものを塗りこんで匂い付けしたいと思います。あとはアリが登れないように架台作製して、ペットボトル水入れで対応を考えてます。
そんな矢先、ジモティーをみていると巣箱を譲ってくださる方がみえたので、本日引き取りさせて頂きました。10年ほど趣味でやられていた方で、管理が出来なくなったため、処分を考えていたものをお譲りいただくことができました。営巣のあった巣箱をいただき、来年入居に繋がると嬉しいです。
本当にご縁に感謝感謝です。
maboy
岐阜県
はじめまして。岐阜東濃にてチャレンジ中。2年目です。 今年は採蜜したいと思います。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
maboy
岐阜県
はじめまして。岐阜東濃にてチャレンジ中。2年目です。 今年は採蜜したいと思います。
maboy
岐阜県
はじめまして。岐阜東濃にてチャレンジ中。2年目です。 今年は採蜜したいと思います。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
maboy
岐阜県
はじめまして。岐阜東濃にてチャレンジ中。2年目です。 今年は採蜜したいと思います。
maboy
岐阜県
はじめまして。岐阜東濃にてチャレンジ中。2年目です。 今年は採蜜したいと思います。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...