投稿日:2023/12/4 06:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、おはようございます!
出社車中のテレビでも見逃しました~
宮崎県椎葉村 幻の秘蜜 でしたか!?
2023/12/4 06:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますハッチ@宮崎さん
速攻のコメントありがとうございます。
私も蜂蜜を瓶の詰め替えからしか見ていなくハッチさんも見逃していましたか。
椎葉村自然豊かですね。(^^ゞ
2023/12/4 07:01
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 お早う御座います。
今年は、日本一にもなりましたし、岡田さんのアレが流行語大賞も取りましたので、本当に阪神タイガース年でしたね❣️おめでとう御座います❣️
来年は、SHが巻き返して日本一になりますよ❣️
椎葉村の放送の際は、恐らく静岡県内を移動中だった頃だと思います。見れなくて残念です。録画してたら、DVDに焼き付けて送ってください。(笑)
そう言えば、今年は、ヨトウムシとカメムシがとても多く、我が家も多くの被害を受け、枝豆はほぼ全滅でした❣️大笑い
2023/12/4 08:12
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
阪神日本一おめでとうございます・・・。ワオー・・
昨日も私を含め8人でBBQを遣りましたが敵が3人いたので大根おろしのタレで辛抱しました。(笑)。
炭火ですか?
2023/12/4 09:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
阪神ファンでは無い私はコメントは差し控える事として(笑)炭火での焼肉は良いですね。タンも美味しそう❤️
でも、最近焼肉には余り関心を持たなくなって来ていますσ(^_^;)
2023/12/4 12:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
本当に日本一こんなにも良いものかと思いました。(^^ゞ
以前はソフトバンクに阻まれて日本一も遠かったのですが、やはり岡田監督はすごかったです。
来年は山本選手も抜けてソフトバンクがパリーグの優勝ですか?日本シリーズが楽しみです。(^^ゞ
我が家は今年枝豆を作らなくて良かったです、カメムシは臭いです。
ヨトウムシ来年は捕らなくていい様に防虫ネットを考えています。
いつもコメントありがとうございます。
2023/12/4 13:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
阪神タイガース日本一おめでとうございます。(^^)/
我が家は妻の母を含めて6人で深江まで出かけました。自宅からユニフォームを着て行こうかと言うと「それだったら行かない」と言われ普通の服で行きました。(^^ゞ
そう、ここは炭火で焼くのを聞いて行きました。ただ脂ののった肉のメニューで炎上しまくり、氷で消火活動するのが大変です。(^^ゞ
春のBBQ楽しみですね。
いつもありがとうございます。
2023/12/4 13:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
炭火焼肉初めて食べました。お肉が良すぎるのか火災の連発でした。(^^ゞ
元消防団員としては消火は迅速に行えた?はずです。(^^ゞ
>最近焼肉には余り関心を持たなくなって来ています
千屋牛のステーキをあんなに食べていたのにですか、一度千屋牛のステーキ行きたいと思っています。
いつもコメントありがとうございます。
2023/12/4 14:01