投稿日:2024/3/20 22:54
れりっしゅさん こんにちは♪
ムスカリは花が大好きだったご近所のおばちゃんの置き土産です。たまーに息子さんが草刈りに来られますが、放置された花畑に毎年季節を違えることなくロウバイ、ミツマタに続いて美しい彩りを添えてくれます。次はブルーベリーです٩(^‿^)۶
れりっしゅさんお住まいの地域は、例えば菜の花のようにミツバチにとってもっと魅力的な花がたくさんあるのでしょう。私のムラは過疎化が加速しており、管理された花木は減少傾向でミツバチも蜜集めに苦労しているようです^^; 逆に秋はセイタカやセンダングサ畑が勝手に拡大中で蜜の供給過剰状態です(笑)
有難うございます\(^^)/
2024/3/21 12:41
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。