投稿日:7/25 21:00, 閲覧 220
昨日の昼過ぎ、田の草取りをしていた妻から両生類の卵らしきものがあると聞き、田んぼに急行して撮ったのが下の写真です。胚の大きさは例えるとナタネの種くらいでした。ゼラチン質のモノに覆われていましたが、手で掬うと崩れ落ちてしまうほどデリケートなつくりでした。
今日の昼前に見に行くと、卵内の様子は一変、すぐにでも孵化しそうな動きが!折しも今日の最高気温の予報は37℃。この場所は田んぼの中でも水の動きが無い場所で、午後は湯のように熱くなります。
急ぎ卵塊を水槽に確保して持ち帰りました。そして、今日の午後無事に孵化しました(早っ) 明日、本体を田んぼに帰しナマズの孫の正体を見極める為に10匹程飼育してみたいと思っております。
ミツバチの次はカエルかよ⤵︎(妻)
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんはー
(笑)また面白いモノを見つけましたね
うーん拝見した感じはイモリの卵では無いでしょうか?
違ったらすみません(^^;;
7/25 21:28
Michael(ミカエル)さん こんばんは♪
見つけたのが昨日というだけで、もっと前に産まれたものなら否定できませんよね^^;
オタマジャクシの大きさからアマガエルかなーとも思いますが、最近見かけなくなったアカハラちゃんであって欲しいという希望的観測も抱いております=(^.^)=
有難うございます\(^^)/
7/25 21:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ロックさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。瞬間的にヒキガエルの卵かと思いましたが、福岡山荘の錦鯉の池に毎年生んでいましたからですね。5m程長さは有りましたね。色が黒いならヒキガエルですが、アマガエルが本当かもですね。お疲れ様でした。
7/26 05:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロックさん、こんにちは!
何も言わないで観ると魚の稚魚に見えます。
アマガエルになるのでしょうか。
7/26 15:00
ハッチ@宮崎さん こんにちは♪
もっとドアップで見れると魚との違いがわかりやすいのでしょうけど、なにせ5ミリほどなのでこれが限界です。老眼の肉眼では更に限界を超えてますので、スマホのドアップで撮って観察しております(笑)
有難うございます\(^^)/
7/26 15:38