投稿日:2024/4/4 16:55
3月25日初分封してから、今日迄6回の分蜂が有りました。
そのうち2回目の分は何処かへ行って仕舞いましたが他は、今の所上手く行っている様です。
最初の、分は花粉も持ち込み始めました。
昨年は4群居ましたが、2月にアカリンダニに2群が殺られて居なく成りました。
今回のを含めると7群に増えて仕舞いました。
家の飼育容量を越えた様です。
まだ全く分蜂して居ない群が1郡居ります。この群れは昨年11月26日と12月9日
に女王蜂が死んだ群が復活した群です。
これも今は、結構強群に成っており先日からオス蓋も出始めました。
間もなく分蜂が始まりそうです。さてどうした物かと思案中です。
蜂友に電話したら家ももういっぱいと言われました。
今日の分蜂の映像になります。
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...