ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ラオス1号基群への収容は定着見込み 2024年6月7日(金)晴れ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:6/7 , 閲覧 36


●ラオス1号基群

9時35分、森に到着して一番に確認。

昨日と同じ。沢山いる。

丸くなっていると想像していたが既に巣板を作る作業に入っているからか全体に分散されている。

重箱が落ちそうなのは直した。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16606674181614324474.jpeg"]


11時33分、帰るまえに再確認。

光が左手から入ってくる。隙間があるから。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12822113084551408584.jpeg"]


もう一枚。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8283386287338911670.jpeg"]


定着確率はグンと上がった。大丈夫でしょう!

出入りする所が5か所ある。黄色の矢印が一番利用度が高い。

今日の今日だから、落ち着きに合わせて巣門は少なくしていく。

沢山の働きバチが外勤に出ていた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1023092993726669934.jpeg"]


巣門のサイズはオオスズメバチが入れなく女王蜂は通れるように7mm~8mmにした。

交尾が終わる6月15日過ぎには巣門サイズは6mm前後にする。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17767403979241663889.jpeg"]



●ラオス3号基収容群は全員が引っ越しした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/257380735294691830.jpeg"]


誰も居ないので明日・明後日にラオス1号基と同じシステムに変更する。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17267303357129029973.jpeg"]

コメント1件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/7

捕獲の時点でベビーセーファーBOXに集合してくれれば、箱からの移し替えは無くなる。

移し替えの時に混乱しているので、分蜂捕獲は蜂に傷を与えない方法を目指す。

投稿中