投稿日:2024/6/11 23:26
越冬がぎりぎりで、2群を失った今年2024の春 新しく種蜂を購入。
2023秋に試しに西洋を始めて、日本ミツバチよりもメリットが多くすっかり気に入ってしまいました。
・住宅地なので分蜂管理ができるのは最高
・観察がしやすい
・採蜜量が多い
・蜂蜜の味が、西洋のほうが家族に評判が良い
一群だけだと、かなり蜂蜜が集まって楽しいので趣味養蜂としては最適です。
2024.6.11現在、二群目を育成中。
周囲15kmに商業飼育の西洋養蜂は無い感じです。
2024の備忘録
【4.4 花粉交配用2枚、女王入り(A群)を購入】
【5.25 花粉交配用2枚、女王入り(B群)を購入】
5.24 A群より3枚 5kg採蜜
6.05 A群より 3枚 約5kg採蜜
6.10 A群より 6枚 約 10.4kg採蜜
(2024.06.15 追記)
6.14 A群より 6枚 約 12kg採蜜 ・・・・えっ?早い!
6/26の日誌から今、この日誌に気が付きました。
西洋蜜蜂の集蜜量は日本蜜蜂の5倍とも10倍とも言われてますが、本当に多いですね。今後B群からも採蜜出来るようになると忙しいでしょうね。まあ私の場合は西洋をやる気なんてさらさらありませんが・・・。
蜂蜜の味については、私個人的には日本蜜蜂のハチミツが好きです。勿論、時期や群によって味は千差万別ですが、以前ネコマルさんからハチミツを頂いて食べ比べした事が有ります。
あの時は2年越しで採れた日本蜜(茶色)と、その年の春に集めた西洋蜜(淡い色)でしたので、西洋蜜の方がフルーティーで美味しかったです。離蜜方法にもよりますが(私は野菜の水切り器利用)、それ以上にハチミツの鮮度も関係すると実感した事例です。
話は飛びますが、狩猟免許をお持ちでしたよね?私は今年、やむなく狩猟免許試験を受ける事になりました。でもくくり罠を掛けるだけで、もし獲れたら鶏友へ丸投げとなります。(苦笑)
2024/6/26 08:57
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。