運営元 株式会社週末養蜂
令和7年4月7日 月曜日 大分山荘蜂置き場にて:6段と5段の待ち受け巣箱を含めて、全部に探索蜂が来ていますね。昨年は7日が最初の入居でしたね。
令和7年4月6日 日曜日 自宅蜜源樹の森:待ち受け巣箱を追加して、標高550mの蜂置き場に行き巣門に蜜蠟を塗って来ましたね。
令和7年4月5日 土曜日 自宅蜜源樹の森:福岡山荘跡地待ち受け巣箱に蜜蠟を塗布しましたね。
令和7年4月5日 土曜日 大分山荘にて:キンリョウヘンの置き場を追加しました。明日が区の総会ですので、来週に玉肥泥棒の対策をする予定ですね。先ずは防鳥ネットです
令和7年4月4日 金曜日 大分山荘にて:キンリョウヘンの切り花を待ち受け巣箱にセットしました。14時30分頃キンリョウヘンを見に行くと玉肥が無くなって居る?
令和7年4月3日 木曜日 福岡山荘跡地群には雄蓋が有り、自宅蜜源樹の森:には探索蜂が来ていましたね。外気温度は14度℃ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2024/7/8 14:15
廻し掛けのロープを交換したので屋根を外したので撮ってみました。ミツバチ達が仕事を始めていますね。
9mmのトラロープが切れそうになって居たので、小国のホームセンター迄買いに行って来ました。12mmのトラロープと交換しましたね。
交換する時に中を覗いてみましたね。全部の瓶に蜜蜂が上がって来て仕事をしていますね。楽しみになりましたね。しかし蜜源枯渇期が目の前ですからね。
張り付けた巣礎に巣版を作って居るようですね。
日除けベニヤ版も張りましたね。フローハイブでも良かったかもですね。
類似品にお気をつけください