投稿日:12/7 12:40, 閲覧 67
10/27に逃去群を強制捕獲して、初めて飼育を開始しました。
1ヶ月と少しが経過し、本日含め二回、砂糖水と代用花粉パテを給餌。
一週間前の動画(昼・気温20度)
今日の動画(朝7時・気温14度)
きれいに蜂球を作っていました。
今日の作業
・ガムテープで巣箱の目張り
・メントール設置
・糖液設置(濃度70%)
・花粉パテ(砂糖水で練ったもの)
・巣箱の掃除
貯蜜が足りないこと以外は、特に不調そうなところは見られず。
一週間前の昼間は花粉の運び込みが見られたり、働き蜂の巣房の蓋が数個落ちていたので最近まで育児は順調だった様子。
4歳娘の溶連菌風邪をもらったり、折角作った花粉パテと糖液をアナグマに盗まれたり、問題があるのは人間の方だけだったようです。
( ´◔ ‸◔`)
この調子でうまく越冬できるといいのですが…
ぽいもい
鹿児島県
2024/10/27 逃去群を捕獲でき飼育を開始。 普段は鹿児島市内で会社員をしており、巣箱は実家の田舎にあります。
Michael(ミカエル)さん
コメントありがとうございます。
◼︎ メントール・糖液について
鹿児島は温暖なので、一般的な記事の10〜11月を参考にしてしまっていました。現在、最低気温5度前後、最高気温15度前後なので、冬の処方に切り替えてますね。
◼︎ 穴熊について
もう家の周りに完全に住み着いてしまっていて、農作物被害が出てまともに野菜を育てられない状況です。サツマイモは堀って齧られ、トウモロコシに至っては全部倒されて食われる有様。
調べてみると蜂も例外では無いのですね…一応心配して、梱包紐でブロックときつく縛ってあります。見に行った時は、動かされてないか様子見しますね。
ネットの情報を見て想像したり準備するのと、実際に群を飼ってみるのとではやはりギャップがあり驚いています。
何とか冬越しだけはさせたいので、参考にさせていただきます(°▽°)
12/11 08:32
ぽいもい
鹿児島県
2024/10/27 逃去群を捕獲でき飼育を開始。 普段は鹿児島市内で会社員をしており、巣箱は実家の田舎にあります。
こんばんはー
少し気になりコメントをしました
メントールはこんなに気温が下がるとあまり効果はありません
何か気になる症状が出ているのでしょうか…
そろそろ気温が下がっていますから糖液の給餌7気を付けて下さい
どうしても糖液の給餌をされるならカイロを器に貼り付けて少量の温給餌をして下さい
本来気温が日中18℃以下になれば、私は飴の給餌へ切り替えます
給餌の餌等、穴熊に捕食?
箱の近くに餌があると認識すると穴熊などの害獣は頻繁にやって来るようになります
箱を倒されないように気を付けた方が良いでしょう
関西でも溶連菌は流行っていますね
通常大人は感染し難いですが、子供から大人に感染しているケースも今年は良くみます
小児科ではインフルエンザ、咳と高熱がでる風邪も流行っていますよー
お大事になさってくださいm(_ _)m
12/9 21:58
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...