投稿日:2024/12/20 16:56
巣門、スノコの製作にはトリマーが良いですね。
でも片手で本体を持ち空いた手でスイッチ ON OFF 一気に高速回転に入るので、振られ危険ですね。
トリマー本体は両手で支え 足で回転数の増減が出来ると安全に作業できます。
以前はフットスイッチで ON OFF していましたが、スイッチボックスにスピードコントローラーを組み込んで使っています。
今回は少し小型にしてみました。
ギターボリュームペダル を使います。
ヤフオクでジャンク品を500円でポチッ
裏蓋を外しプリント基板をボリュームから真空ポンプ内蔵の吸引半田ゴテで外します。
スピードコントローラを入れます。
完成です 右はスピードコントローラーです。 5個で1,500円?(新品)
サンダーで試験運転。
2,000円前後で作れます。 誘導モーターは使えませんよ。
ベビーサンダー・丸鋸・テーブルソー・チップソー研磨機 等に使えます。
チップソー研磨機は中速回転で研磨した方が刃が焼けなくて長持ちします。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん おはようございます。
皆さんの為にならない自分勝手な訳の分からない日誌です。(笑)
れりっしゅさんの様の内容の濃い日誌は私には無理ですね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/12/21 09:41
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
何とをおっしゃる・・・
訳の分からない自分勝手な日誌ばかりです。
トリマーはフットスイッチかスピードコントロールが出来た方が安全ですね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/12/21 10:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
くだらない日誌ばかりで投稿しては反省していますが、未だに訳の分からない日誌ばかりです⤵。
ひろぼーさんは回答数がすごいじゃないですか。 サイト内で多分 1番では・・・・。
何時もコメントありがとうございます。
2024/12/21 10:19
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
仕事柄 私の周りでも沢山の方が怪我をしています。
慣れでつい横着になった時の事故が多かったです。
言われるようにキックバックが一番怖いですね。 政治家も生命を・・・!?(笑)
>スピードコントローラーが五個で1500円・・・・
以前はもっと高価なものを使っていましたが、今回一か八かの勝負でポチ・・
2kwまでは行けるとの謳い文句を信じて1個も5個も送料は同じなので5個ポチ・。(笑)
ベビーサンダーで使えるのでトリマーだと片目のケンケン・・。(笑)
2.3日内にトリマーテーブルでスノコを作る予定です。
何時もコメントありがとうございます。
2024/12/21 18:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...