投稿日:12/19 20:24, 閲覧 104
何事にも言えることですが!?焦点、笑点 昇天? 私は大好きです???
昨日(18日)濁り酒チャイます 濁り水の中から眺めていた景色が・レーザー治療で一変しました。
以前の景色とは全く違いますが、手術後なので僅か濁りは有るようですが有難いことに焦点が会ってきたのでゲージ類の数値が天眼鏡を使わなくても読み取れるようになりました。
嬉しかったです。
先日から預かっていたモアーと1ッ昨日エンジン不調で修理に入ったモアーを午前中に遣っ付けました。
カウンターギヤ タイミングギヤーはマークを合わせばいいです、エンジンの組立は難しくないです。
組み立ての時一番肝心なのは締め付けトルクです。
主夫の勘で締め付けてはダメです。
ヘッドボルト・クランクトボルト・ホイールボルト、ナット 等
指定トルク以上の力で絞めるとボルトが根元から切れ大事故になりかねません。
コンロッドは25
ヘッドボルトは40 単位はN・m
組み立てが終わり圧縮を計っています、 正常値になりました。
サイトの中で笑われる方もおられましたが私は測定数値は大事にしています。
重要な個所のボルトナットの締め付けには必ずトルクレンチを使っています。
勘も大事ですが・・私は測定数値を大事にしています。
年寄りの戯言でした。
おっとりさん こんにちは。
エンジンは壊れても普通の方は分解しませんよね。
チェンソーがパーマンになったらバラしてみてください。
2サイクルなので簡単ですよ。
最近の笑点は今一ですね??
エグリカッターポチされたのですか???
コメントありがとうございました。
12/20 15:39
ふさくんさん こんにちは。
可なり見えるようになりました。
日に日によくなるでしょう 嬉しいな~・・。
2つしかない目なので大事に使います。
コメントありがとうございました。
12/20 15:41
caiさん こんにちは。
さすが専門分野の方ですね。
仮設足場等で使う高張力鋼ボルトは一度使ったら2度と使わなかったです。
ボルト類は必要以上のトルクで締め付けるとcaiさんも言われているように変形、伸が出て切れる事が有るので水中では必ず油圧のトルクボックスで絞めていました。 油圧なので締め付ける時間の長いこと、エアーインパクトレンチで粗方締め油圧トルクボックスで絞めていました。
一本ずつ相マークを入写真撮影し提出していました。
コメントありがとうございました。
12/20 15:53
モリヒロクンさん おはようございます。
私もレースには凝って鈴鹿サーキットで行われるレースには時々エントリーしていましたが、ラリーは一度もエントリーしたことはないです。
ラリーは非常に危険です、命がいくつあっても足りません・・。
パリダカに参戦・・凄い方と知り合いでしたのですね。
三浦 友和さんの義兄 篠塚 健次郎氏はパリダカで有名ですね。
コメントありがとうございました。
12/21 09:34
おっとりさん おはようございます。
抉りカッター・・・・飛蚊症・・・・???
12/21 09:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
無事手術が成功したようで視力も回復して良かったですが、術後直ぐに目を酷使しての作業はいかがなものかな?
大切な目です。術後はしばらく安静にしてのんびりして下さい。
12/20 08:40
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ヘッドボルト・クランクトボルト・ホイールボルト、コンロッド
全部分からない言葉です。
トルク?
まったく分野が違うのでコメントのしようがありません(笑い)
敢えて言えば、恐ろしくスゴイ人がいる。
*****************
ダジャレが無理して作っているとも言えます(笑点)
私にできる事は画像の部品をレンチかなにかでドラム代わりにチン・ドン・チン・ボコ・ドン・ドン・ドン・ドンって叩く事しかできません。
お元気で~~~
12/20 07:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん
エグリカッターはまだポチしていません。
便利なのはよくわかりました。ありがとうございます。
明日?チェンソーでやってみてからどうしても欲しくなれば検討します。
12/20 16:02
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cmdiverさん,
はい、トルクは大事です。只、それさえ置き換えであって大事なのは軸力です、軸力を直接測定する術は無いことからトルクで管理するのが通常ですが、最近は高効率とかコスト低減とかで、塑性域締付みたいなものまで採用されてます。が、それとて実践はトルク角度法(指定トルクから90度とか)とかのトルクに置き換えられてます。
トルク = 緩み防止、みたいな印象が強いですが、設計の実は歪みであり変形量です。金属は弾性体なので力を加えれば変形し、それが弾性域なら戻ります。応力に応じた軸力で留めてなければ外れてしまうので、軸力を設定しますが、その軸力は変形を引き起こします。それを溶接歪と同じ考え方で見込んだ量を予め変形させ、軸力で締め付けた時に狙った寸法になる様にします。
一般的な例では、ダミーヘッドボーリングの様に、組付時に掛かる軸力を加工時に加えて変形させ、その上でボーリング・ホーニングを行い、規定の真円度・円筒度・粗さ等の公差に収めます。
ボキもLASIK(視力回復手術)をやってますので、術後、数日間は寝て起きる度にどんどん見える様になるのを経験してるので感覚的には分かります。(白内障手術は分かってませんが、どうやらLASERなので同じ様なものかと)
20年前は高かったので米でやりましたが、所詮、人体にレンズ加工するだけなので、度が合わなくなってきて、多分、運転免許ギリギリくらいまでは落ちてます。ヨメは帰国後、日本でやりましたが傾向は同じです。でも、ボキは角膜スライスをシャキーンと刃物でやったみたい(見てますが目薬で視界がぼやけて何をされたか良く分かってません)ですが、ヨメはイントラとか言うヤツでLASERで角膜スライスをしたんだそうです。
今の機械はもっと良くなってるんでしょうねぇ
12/20 08:54
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
cmdiverさん こんばんは? 毎度のことながら、機械いじりを楽しんでおられて 羨ましい限り! 昔、昔 まだ若い頃 パリダカに 何回か 出た事があると言う方(千葉県在住 1943年生まれ)と かなり 親しくさせていただいた事があります。当然ながら 車のことはめっぽう詳しく、いろいろなことを 教わりましたが とても ついていける内容ではありませんでした。 現在連絡とっていないので、生存の方も分かりませんが、c m d i v e r さんでしたら 深いお友達になれたのでしょうねえ!
12/20 19:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。