運営元 株式会社週末養蜂
西洋ミツバチ、王台の外見とその中に育つ女王蜂についての考察
スパラキシス(スイセンアヤメ)に訪れているのは日本みつばち!?
スードクイーン(人工女王蜂フェロモン)と言えど卵や幼虫が居ると•••
庭のツツジに日本みつばち訪る‼
駐車場一角の白詰草に今日は日本みつばち‼
シャクナゲに訪れた日本みつばち
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2024/12/30 17:43
今日は気温16℃まで上がり風もなかったので堤防を散策してみました。
堤防南斜面はポカポカ温かく
西洋ミツバチの姿が観られました。
しっかり花粉集めをしているのが分かります。
花から花へとよく働いていました。
本来のセイタカアワダチソウは終わって久しいですが、夏場に一度刈取りされた株から再生したものは先月になって開花し~1ヶ月以上も咲き続けています。
このまま年明けも花蜜提供してくれるのでしょうかね。
スマホで撮影
それではサイトユーザーの皆様、よいお年をお迎えください。
類似品にお気をつけください
1月1日、ランニング途中にパチリ
堤防の上から眺めた様子ですが、まだ霜にはやられておらず花を咲かせ続けていました。
1/1 19:27