投稿日:1/6 18:32
大分山荘のNo.5冬越し群が巣門付近で頑張っていますね。3m離れて撮影していますね。

No.5冬越し群ですね。どの群も元気ですがこの群だけ時騒ぎみたいに出入りして居ますね。
菌興324シイタケが、余りに寒いので伸びて来ないですね。
昨日積んだ薪を降ろしていますね。この後帰りに日田市内では可なりの雨でしたね。



薪を降ろしてブルーシートを掛けましたね。

山荘にはいつも石が落ちてきますね。此れは小さい石ですが、大きいのは動かせないくらいですね。

上を見ると猪が掘っていますね。
自宅に帰り明日の夕食と今日の夕食を作っていますね。今日はスキ焼で、明日はオデンと混ぜ込みご飯ですね。

明日のオデンですね。先ほど牛筋を串に刺して鍋に入れましたね。

混ぜ込みご飯の具を煮るのは、本みりんと醤油を同じ配合(量)5合のご飯の場合は本みりん90cc。醤油90ccですがその時の具により臨機応変に対応しますね。

出来上がりましたね。明日の朝5合のご飯と混ぜ込みますね。

5合のご飯に混ぜ込みましたね。最高の味ですね。

オデンも出来上がりましたね。オデン大根が最高にとろけて美味しいですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...