運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2/12 14:24
白菜の白い所は縦に切ると食べやすくなりますね。今日はスキ焼ですね。
此の白菜を収穫しましたね。春採り白菜ですね。初めてですね。
今から夕食の準備を致しますね。まな板の上のは白菜の白い所を縦に切った材料ですね。
九条ネギも一株切って来ましたね。
白菜と九条ネギと生シイタケの冷凍ものとヒラタケ冷凍ものですね。全部自家製ですね。此れにカシワと牛肉と孫の好きな葛切りを入れて、エノキ・モヤシ・人参・豆腐・生糸こんにゃく・うどんを生卵で頂きますね。
令和7年7月3日 木曜日 自宅蜜源樹の森:燕に遣られて女王蜂が居なくなった群の解体をしましたね。まだ2匹ミツバチが居ましたね。スムシが多いので閲覧注意ですね。
令和7年7月2日 水曜日 福岡山荘跡地群:待ち受け巣箱の設置~自宅蜜源樹の森:No.1冬越し群フローハイブを確認、No.2冬越し群はスムシだらけでしたね。明日解
令和7年7月2日 水曜日 大分山荘にて:全群の目視確認を致しました。1群は凄くブンブン来て怖いくらいでしたね。空調服の上にブルーのメッシュ防護服で涼しく出来まし
令和7年7月2日 水曜日 大分山荘にて:キンリョウヘンに寒冷紗(50%遮光)を掛けました。フローハイブも仕上げましたね。実生のハマセンダンが1本継がりましたね。
類似品にお気をつけください
令和7年7月1日 火曜日 大分山荘にて:1段目だけ瓶詰が終わり,その後町道沿いの草刈りを致しましたね。草刈り後に、2段目を瓶詰しましたね。
令和7年7月1日 火曜日 大分山荘にて:自宅蜜源樹の森:重箱2段の垂れ蜜が終わりましたね。一晩黒のビニルに入れてましたね。(蟻対策)温蔵庫は50度℃設定では結晶
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...