投稿日:2/11 14:07
onigawaraさん こんばんは
私も去年夏に箱の近くに釣り用のクーラーボックスを再利用したビオトープを2つ用意しました。不思議なことに一つはいつも水が綺麗でもう一つはすぐに濁ってしまいます。(どちらにもHCで買った水草を入れていますが、種類は違います)どうしてなんだろうと、不思議に思っています
そして…ハチさんの為に近く用意したつもりだったのに、ちっとも寄ってきてくれません、逆に家屋をはさんで反対の北側で水を使うとすぐに寄ってきます、たまにしか水を使わないのに巣とは反対の水をどうやって素早く見つけるのだろうと不思議です
こちらはいつも利用させてもらっているお隣の水場です、蜂が見えますか?

我が家のビオトープでは…たまに溺れているのを見つけることもあります(どなたかのコメントを参考に木を浮かべたり水草を入れたりしてるのですが(T_T))onigawaraさんのビオトープでは如何ですか?溺れていることはありませんか?
我が家のハチさんに綺麗な水を飲ませてあげたいとの親心なんですがねぇ?(^_^;)
それにしても…活発に動き出す春が待ち遠しいですね~♡
24時を過ぎてしまいました!おやすみなさい
2/12 00:38
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。お孫さんのお顔は心配ですね。メダカも泳いでいますが、メダカの水槽がビオトープなって居ますね。何処に置いた桶でもメダカは入れていますね。吸水に来た蜂には刺された事は無いですね。今日は雨が降っていますね。お天気なら標高550mの蜂置き場に行き、草刈りと巣箱の掃除を6群とも行うのですが、3月に入ってから行いますね。大分山荘で、この前作成した新しい簀の子に蜜蠟を塗り交換しますね。杉板の簀の子は10年以上は使用して居ますからね。ベニヤ版簀の子(4mm)は1~2年でボロボロになるのと巣版におかしな色(グレー)が付くので、今年から使用は止めましたね。何群かベニヤ版簀の子が有るので、今年の採蜜時に交換しますね。コメント有難う御座いました。
2/12 09:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...